さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

さよならライフログ

aTimeLogger 2BGCI価格: 100円 posted with sticky on 2013.12.29 こういうアプリで、今年の2月から12月までライフログを取った(無料セール中に落とした)。 昨日iPhoneを新しくしたせいで、ずっと取ってきたログが途切れ、じゃあもうやめるか、と。笑 計7…

My Extraordinary Love for Mac

I love mac, though at the same time, I don't want to say such a thing seriously. I use iPhone5, but recently its buttery button hasn't work at all, so I've had to use Assistive Touch.Today I met my friends in Ginza, where there is an Apple…

My Crazy Love for Efficiency

I've been cleaning up my room recently. I made it a rule to clean my room regularly, maybe more than once a week, so my room is always clean. Thus, before I started to clean my room, I had thought it wouldn't be long till I finished it. Bu…

When節を前に置いて欲しい

タイトルの通りの日記です。 同期の友だちと最近、東大の入試を文法に口やかましく解いていってるのですが、2013年第5問に、厄介な文章があったのでメモ。 筆者が11歳のころバイオリンのレッスンを受けていたあるアパートの4階。そのフロアを使用していたの…

『学校評価―情報共有のデザインとツール』

学校評価―情報共有のデザインとツール作者: 金子郁容出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/02/08メディア: 新書 クリック: 20回この商品を含むブログ (9件) を見るトイレ読書終了しました。そろそろ「トイレ読書」ってタグつけようかな。最近なんとなく気…

実験寄席(古今亭文菊)と同窓会

20分で書いてみようシリーズ!今日は、落語を聞いてきました。落語を研究されている方の研究の一環でした。 古今亭文菊さんというかなり著名な方のお噺。いやあ面白かった! 以下印象に残ったことの箇条書き。 落語は観客の想像力に50%くらい依存してるとい…

英語は難しい、英語ができないのは教養がない

20分で書いてみようシリーズ(そして今回も、とても20分じゃ書き終わらなかったシリーズ)。 今日はゼミの先生の先生がゼミにいらして、講演でした。非常に面白かった!翻訳も数多くされている先生の、業界ウラ話的な話は、具体名が豊富で、ちっともそれらの…

『どのような教育が「よい」教育か』読了

どのような教育が「よい」教育か (講談社選書メチエ)作者: 苫野一徳出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/08/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る読み終わりました。非常に面白かった!! 経験談によ…

The Comedy Show by CONTERY MAAM

I went to one of two festivals of Todai, Komaba-festival, to enjoy the comedy show by ConteryMaam. When entering the university, my friends from my high school and I made this club to hold a comedy show just for school festivals. Now that …

『「ダメな教師」の見分け方』読了

「ダメな教師」の見分け方 ちくま新書 (547)作者: 戸田忠雄出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/07/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (14件) を見るトイレ読書だん。ふんだんに引用しながら書いてたけど間違って消しちゃった…

国立演芸場11月中席

11月中席 行ってきました。印象的だった小話やら感想やらをメモ。 近くのカフェーに入ったらお洒落でビビった 演目は、「見世物小屋」「権助芝居」「お化け長屋」「蜘蛛駕籠」「火焔太鼓」 「火焔太鼓」(三遊亭遊三)の奥さんの表現力! 「権助芝居」(三遊…

たどり着けない「完全な◯◯」と、後追いの僕たち

ホントどうでもいい話。色々な授業で、「かつて完全な◯◯が目指されたが、その試みは挫折した」的な話を聞く。 たとえば公共政策の授業だったら、完全合理性やらOR(Operations Research)やら。 ほかにも完全な真理とか完全なエビデンスとか、色々。60年代く…

『第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法』第1章

第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法作者: 村野井仁出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2006/04メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 38回この商品を含むブログ (8件) を見る 以前白井恭弘先生がお薦めされていたと記憶してます。図書室に…

回帰分析は分散分析であり、分散分析は回帰分析である。

今日の授業で教わった謎の呪文。そもそも分散分析・回帰分析の言葉の使われ方には二種類あるとのこと。1. 回帰分析 1-1. 条件付き平均に着目した統計手法 1-2. 回帰直線を求めるもの。独立変数が複数になると重回帰分析と呼ばれる2. 分散分析 2-1. 分散を分…

「生徒に、『なんで英語なんか勉強しなくちゃいけないんですか?』と訊かれたら」

id:anfieldroad 先生の、第5回 英語教育ブログ一斉更新企画に参加しています。 まとめページはこちら↓ [みんなで英語教育]第5回「なんで英語なんか勉強するの?」まとめ とは言うものの、僕自身はまだ実際に教室で教えた経験が(教育実習しか)ないので、…

『教えることの復権』(大村はま/苅谷剛彦・夏子著)読了

トイレ読書だん。教えることの復権 (ちくま新書)作者: 大村はま,苅谷夏子,苅谷剛彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2003/03メディア: 新書購入: 8人 クリック: 34回この商品を含むブログ (33件) を見る前回のトイレ読書(『パラドックスの社会学』読了 - ◯…

検定力分析について(前編)

今日の授業でなんとなく検定力分析について理解が深まった気がしたから書いてみた。ら、思った以上に時間かかって、やっぱ理解なんて深まってないんじゃないかって気がしてきた。とりあえず前編は、検定力の前段階まで。

同窓会にて

20分でガーッと書いてみようシリーズ(不定期)毎回同窓会は考えさせられる。 ホントね、地元でよく集まる人たちと僕自身は全く違う世界を生きているわけですよ。 タバコとかバイクとか、なんかそういうのが主な世界。大学行ってる人もいない。大学行ってる…

Noisy Typer入れてみたけど

I've downloaded "Noisy Typer" to make typing fun. Noisy Typer – a typewriter for your laptop. | F.A.T.I found it quite enjoyable to type with this app, but it's only when writing in English.You don't have to press Enter key so much in Engl…

『パラドックスの社会学』読了

トイレ読書でした。パラドックスの社会学作者: 森下伸也,宮本孝二,君塚大学出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1998/03/25メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (9件) を見る前回からちょうど1か月か。まあトイレだからそんな時間取れ…

スマホのユーザ辞書に入れておくとちょっと便利な単語(フリック入力用)

単語 読み 説明 (月) まんで 「まん」だと候補が多い (火) ちゅうず 「でー」は要らない (水) うえんず 〃 (木) さあず 〃 (金) ふらい 〃 (土) さた 〃 (日) さんで 「さん」だと候補が多い 「 きお ←↓ 」 ほり ↓← 【 きおめ ←↓→ 】 けそり →↓← ( かたや …

My Dearest Trip to Obuse

I went to Obuse with my friends this weekend to "do nothing" literally.We walked around the beautiful city of Obuse. It was much more crowded than I'd expected, so we tried to stay away from the main street, the most crowded place.One of t…

お笑いコミュニケーション論〜頭の体操としてのツッコミ力〜

明日10/9(水)朝7:40から、三文会(http://fromy.net/sanmon/)にて話してきます。 この三文会というのは、まあHPを見てもらえばいいのですが、朝一に本郷に集まって、ご飯(学生600円、社会人1200円)を食べながらゲストスピーカーが話しているのを聞こう、…

The only way to avoid suffering from Ama-loss

Ama-loss: it's a name of sickness coming from the grief from the fact that Ama-chan, which we loved so much, is now over. How can we get over this tough illness?The answer: start watching "Chura-san", which was originally broadcast in 2001…

頻度論的統計とベイズ統計の本質的な違いをまとめたただ1枚の表(今学期の授業)

(タイトルは意識高い人のアンテナにひっかかるかなと思ってイキってみました。)とうとう新学期が始まってしまいました。今学期は、単位を取るのが5つ(うち1つは集中講義)、聴講しようと今のとこ考えてるのが6つ(いくつ減るかわからない)、って感じです…

Suddenly in English

I haven't done anything to tell you on this blog recently, so I've left it for a week. I don't think it useful to tell you about trivial things happening in my life: where I went, what I ate, or what I watched. I'd do so if I had higher se…

最近読み終わった本

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/12メディア: 新書購入: 14人 クリック: 139回この商品を含むブログ (114件) を見る 競争と公平感―市場経済の本当のメリット (中公新書)…

質的研究における「観察」の限界!?

※研究法に絡めたふりした自虐記事です。 修論で、今のところALTと日本人英語教師のティームティーチングを事例研究的に扱おうと思っています。 両者の間のアイデンティティの葛藤、的なものをみてみたいなあと思って色々調べているのですが、 異文化接触にお…

モチベーションと第二言語習得研究

Ushioda, Ema,2010,「Motivation and SLA: Bridging the gap」『EUROSLA Yearbook』10(1): 5–20. この前参加した勉強会で紹介されたので読んでみました。 「結局やる気次第だよねw」みたいなことは、英語教育研究を専門にやってる人の中にも(半分諦めを…

「ICTを活用した教育の今とこれから」

昨日の18:30-20:30、東大にて「学校づくりゼミ」というのがありまして、参加してきました。 https://www.facebook.com/events/470100616421953/?ref=14 行政側に入って、学校教育へのICT導入の様々な現場をみてきた中川先生と、実際に小学校でバリバリ使って…