さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ターミナルも何も分からない人がMeCabをインストールしてみた。

ごくごく簡単なテキストマイニング(笑)をやってみようかと思い、今まではKH Coderでやっていたけど、macだとインストールめんどくさそうってんで、とりあえずRで出来ないか模索中。借りてきた本やらHPやらを参照してやってみました。 借りてきた本(『Rによ…

各国統計蒐集サイト

統計局ホームページ 国内統計。 World Economic Outlook Database April 2013 経済を中心にやはりお金周りの話。 Data | The World Bank お金だけでなく教育・貧困など、発達支援系の統計。 World Population Prospects, the 2012 Revision 人口統計。 便利…

「道徳的に統制群は置けない」

昨日の授業にて。 昨日の授業は、「授業の事例研究」というもので、各班授業を分析し、それを全体に発表、議論する、というもの。うちの班は文科省が作った「高等学校版 新学習指導要領に対応した外国語活動及び外国語科の授業実践事例映像資料」なるものを…

間違いだらけの教育論(諏訪哲二)読了

間違いだらけの教育論 (光文社新書)作者: 諏訪哲二出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/08/18メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る 読み終わりました。面白かったです。 この本は、「プロ教師の会」代表の筆者が、巷で人気の教育…

小布施でのサマースクール説明会&英語研修その2

今日は朝一にバスで長野県へ。小布施で2回目の説明会を行いました。中高時代の友だちと2人で運営。2人って相当厳しいよなーと思いつつ、つつがなく英語研修まで終わりました。 今日の高校生は、先週に比べると英語に慣れていたようで、かなりスムーズに進み…

行・列・column・rowの覚え方

どうでもいい話。 「行」の漢字は、つくりの上部が横になっている→横の並び 「列」の漢字は、つくりが縦になっている→縦の並び "row"→"r"→書き終わりの部分が横向きになってるよね?→横の並び "column"→"col"→"l"って縦じゃね!?→縦の並び 正直rowは適当で…

学校におけるリーダーシップ

が今回の6限のテーマでした。 従来は、「校長→教員→児童・生徒」という枠組みの中で、校長が教員の「モチベーション・知識・行動(実践)」に働きかけ(変化させ)、教員が児童・生徒の「モチベーション・知識・行動」に働きかけるというモデルが支配的だっ…

manaveeと塾と学校教育

今日も三文会に行って来ました。が、朝かてきょの準備してたらだいぶ遅刻してしまいがっかり&着いたらすごく人がいっぱいいてびっくり。普段の3倍くらいいたような。さすがmanavee。笑 ということで、manavee創設者の人の話を聞いた後、色々ぐだぐだ話して…

人格の完成VS国家戦略?

火曜4限はここしばらく学習指導要領の変遷についてのレクチャーを受けて、今回は戦後教育の変遷についてのビデオ。その後ディスカッション、という流れだったんだけど、色々とむつかしい。 スプートニクショックを背景に日経連が「科学技術教育振興に関する…

小布施でのサマースクール説明会&英語研修

H-LABが今年は小布施でも開催とのことで(HPはこちら)、その説明会のために小布施に行って来ました。素敵な街! 今回は長野県の高校生に対して英語研修もやっていくということでその担当になったので、お試し英語研修として説明会後に2時間ほどのワークショ…

もう少し危機意識を

最近授業のルーチン化が進んでいてよろしくない。ただこなすだけでは何にもならないと学んだはずなのに。 とりあえず事前課題を読むにも中途半端で、もっとしっかり時間を取って、取るだけではなくて問題意識を持って取り組まなくちゃ。 同期と話をしている…

「今の議論とは外れちゃうかもしれないのですけど」

院の授業は授業中に発言する機会が多いんだけど、今日飲み会した同級生に「話が安心して聞ける」「主語術語が分かりやすい」とかほめられました。んだけどこれってまさにただ環境的にそういう話し方になれてるっていうだけのことだよなーと思って、内容のあ…

臨床心理学研究法I

本日発表でした。テキストの担当章をまとめて口頭発表、という感じなのですが、色々ひどくてげっそりしました。 今回は「Conversation Analysis(通称CA)」をまとめる役だったのですが、とにかくよく分からない。英語は別に特に難しくはないのだけど、なん…

シンポジウム:学習イノベーションの未来

5/12(日)13-16時、東大名誉教授佐藤学先生と、ハーバード大のDavid Perkins氏の講演・対談でした。 最初のDavid氏の話は、「教育のUniverseは近年広がりつつある」として、以下のようなアウトラインの下、話が展開されました。 Six “beyonds” 教育の宇宙は広…

四川麻婆と美術館への逃避

毎日更新が途絶えてふてくされております。笑 ということで、昨日の日記。 5時半起きで、東京駅にてTEDee(7時から8時で、事前に観たTEDを基に英語ディスカッションをするという活動)に参加し、その後8時半から代々木公園で友だちとバスケ。 5人しかいなか…

よしもと観劇

ダイノジが面白かったなあ。 「あまちゃん出てるって言われません?」 「おしっこあまちゃん?」「それ糖尿だろ」 フットボールアワー・NON STYLEと実力者が共演していても、ぶっちぎりでダイノジが一番おもしろかった。 実力的にはもしかしたら一段劣るのか…

accountabilityと英語科と

「現代学校改革の諸問題」といういかついタイトルの授業では、毎回日英論文を読んでから授業に臨む(ことになっている)のですが、今回はaccountabilityについて。 いわく、規範的には public accountability profession accountability partnership market …

「人工社会――コンピュータは先史時代の夢をみるか?――」

ということで、三文会、行って来ました。 早起きして集まって朝ご飯食べながら面白い話聞きましょ、というやつ。 金曜日は朝からTED観て英語話しましょ、ってのに行ってるから、我ながら健康生活だなあ。笑 今回のテーマは、考古学分野にシュミレーションを…

火2 グローバル化と学校教育

今日も今日とて文献読んでは色々話を聞いていたんですが、どうも色々がつながりつつあるというか、同じところを何度も回ってるというか。 「新自由主義」というのが各所に出てきては諸悪の根源のように言われている(とまで言うのは言い過ぎだろうけど、あん…

「マイケル・サンデルのコミュニタリアン共和主義」

森村進,2012,「マイケル・サンデルのコミュニタリアン共和主義」『一橋法学』11(2): 1–41. 読んでみました。 「リバタリアンの立場からサンデルの議論を検討(p.400)」とあるように、リバタリアニズム対コミュニタリアニズムという構図で議論が展開してい…

『日本を滅ぼす教育論議』読了

きっと今日はこれから授業の予習等に追われてあんまり日記のネタになりそうなことできなそうだから、朝方読み終わった本の感想を。 この前の記事で紹介してたやつです。著者の岡本さんはOECD・文化庁・文部科学省を経て二〇〇六年より政策研究大学院大学教授…

芸大の人とフットサルしてきました

学部時代にお世話になった先生のフットサルチームに入れてもらってちょこちょこやってるのですが、そのHPを今朝みてみたら、なんと今日の午後やるとのこと。早速行きますと連絡。 西武池袋線東長崎駅だったんだけど、三田線→巣鴨→池袋→東長崎、と行くとすご…

BOOKOFF20%OFF&デミグラスアボカド丼

20%OFFってあんまりお得ちゃうやん!って帰ってきたから思った。ANGEL VOICEの16巻見つけられたのよかったし250円→200円だったんだけど、帰りに寄った別の古本屋では最初から200円で売ってたし、その店もGW20%OFFセール中だったからなんだか損した気分!笑 …

心理統計学概論「変数と統計量」

授業は先生からの講義→質問を授業後メールで送付→翌授業で解説、という流れを踏むんですが、今日はその質問の中に「変数と統計量の違いが今ひとつわからん」というのがありました。 自分のその時の理解は「変数は被験者それぞれから取った変動する値で、それ…

否定的なツッコミについて

GWだからまとまった時間とって先にレジュメ作りとか発表系終わらせるぜ!!と思ったら案外時間もない。ので日記もごくごく簡単に。 ツッコミをしたい場面で、否定的な言葉を使うことがよくある。もちろんプロの芸人さん同士のように、「四捨五入したらオスです…