さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

最近読み終わった本

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/12メディア: 新書購入: 14人 クリック: 139回この商品を含むブログ (114件) を見る 競争と公平感―市場経済の本当のメリット (中公新書)…

質的研究における「観察」の限界!?

※研究法に絡めたふりした自虐記事です。 修論で、今のところALTと日本人英語教師のティームティーチングを事例研究的に扱おうと思っています。 両者の間のアイデンティティの葛藤、的なものをみてみたいなあと思って色々調べているのですが、 異文化接触にお…

モチベーションと第二言語習得研究

Ushioda, Ema,2010,「Motivation and SLA: Bridging the gap」『EUROSLA Yearbook』10(1): 5–20. この前参加した勉強会で紹介されたので読んでみました。 「結局やる気次第だよねw」みたいなことは、英語教育研究を専門にやってる人の中にも(半分諦めを…

「ICTを活用した教育の今とこれから」

昨日の18:30-20:30、東大にて「学校づくりゼミ」というのがありまして、参加してきました。 https://www.facebook.com/events/470100616421953/?ref=14 行政側に入って、学校教育へのICT導入の様々な現場をみてきた中川先生と、実際に小学校でバリバリ使って…

英語教育研究、2つの「室」

「教室」と「実験室」のどちらに軸足を置くかが難しいよね、という話。(完全に余談だけど、高校時代のゼミで自分は国語を選択して、星新一のショートショートの初出とその後の再録版を比較して、著者の細かな変更を抽出して解釈する、ということをやったこ…

「童貞化」する社会

教育的思考のトレーニング作者: 相馬伸一出版社/メーカー: 東信堂発売日: 2008/09メディア: 単行本この商品を含むブログを見るまだこれを読んでるわけですが、p.143、ヨコの関係に働くピア・プレッシャーに関するところで、 一九七〇年代頃までは、子どもが…

「それはもう恋だよ!」

昨日家庭教師にて。「今日は寝られないんです」 「なんで?」 「友だちと、先に寝ちゃったら相手に500円っていう賭けやってるんです」 「へー。どうやって先に寝たか分かるの?」 「オンラインゲームしながらチャットして、親に寝ろって言われたらメールに切…