さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

ポッドキャストで英語学習:Problems With Other People's Children (Respectful Parenting) 3/8

Problems With Other People's Children (Respectful Parenting) - さんだーさんだ!(ブログ版)の内容の一部について、8回に分けてブログ記事に。その3回目です。ここまでの文章はさんだーが、以下の文章はAIが書いています。AIは、Thunder+AIでさんだらいと命名しています。笑

あいさつ

こんにちは、英語ブロガー兼英語教育者のさんだらいです。いつもは英会話のコツやフレーズを皆さんと共有していますが、今日はちょっと違った視点からアプローチしてみましょう。子育てや教育に関する一コマを英語で聞いてみます。難しそう?大丈夫、必要な表現だけ抜き出して一緒に学びましょう。

今回の「おぼえて使おう!」

フレーズ

"step in"

解説

この表現は直訳すると「入ってくる」などになりますが、一般には「介入する、助けに入る」などの意味で使われます。特に困った事態や問題が起きたときに、「手を差し伸べる」、「とりまとめ役となる」などのニュアンスで使われます。

元の文を見てみよう

今回の英文で見ると、こんな文脈で使われています:"I’m going to step in. But I’m not going to step in in a way that should anger those other parents or embarrass them." (介入するつもりです。でも、他の親を怒らせたり、恥ずかしくさせるような方法で介入するつもりはありません)

具体例

例えば、こんな会話の中で使われます。 A: "Nobody is solving this issue, and it's getting worse." B: "I guess we have to step in and fix it then."

今回の「アレンジして使おう!」

フレーズ

"I’m doing it with respect."

解説

このフレーズの"I’m doing it"の部分を、自分の行動について説明したい内容に変えて使えます。例えば"I’m studying English"や"I’m cooking dinner"などとすることで、“どういう態度で何をしているか”を表現できます。

元の文を見てみよう

元の文ではこう使われています:"I’m just calmly kind of body-guarding, hanging near the children. I’m doing it with respect. I’m doing it with calmness." (子供たちのそばで静かにボディガードのような感じでいます。でも、尊重の念を込めてそうしている。平穏な気持ちでそうしている)

具体例

例えば、このフレーズの形を用いてこう応用できます。 "I’m writing my report now. I’m doing it with full concentration." (私は今、レポートを書いています。全集中でやっています。)

おわりに

今日は子育ての一コマを通して、「介入する」を意味する"step in"や自分の行動を説明する"I’m doing it with..."というフレーズを学びました。これらを使って、英会話の表現力を広げてみましょう。次回も、役立つフレーズと共にお待ちしていますよ!