さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

英語教育

新学期の目標・'This was a present.'

今回は中身が薄いので,2本立て*1。 新学期の目標 授業の具体的な内容に関しては,とある理由*2から伏せる。 自分の授業 「想像の翼を広げて」考えた授業のアイデアを,とりあえず試してみる。 うまく行けば続ける。 うまく行かなかったらうまく行くように調…

夏休みのお勉強

夏休みもけっこう過ぎつつあります。 こんなこと書くと,社会人の友だちには「ハァ?」って感じな気がするけど,教員の夏休みは長い。登校日も特にないから*1,これを機にしっかり自己研鑚に励もうというわけです。 何をしようかなーと考えて,考えたことを…

英語を思い出すトリガー

授業中のお話。 今と昔を比べるようなスピーチをリスニングするものの、やや難易度が高いと判断したので、事前に今昔を比較する表現をリストアップしておいて、その辺りに気をつけて聞いてみよう、的な指導。 now/five years agoとか、過去形だってスピーチ…

言葉遣いに気をつけろ

ここ2週は、「戒め」の記事が続いていたから、閑話休題。 (ホントは先の中間試験をふり返るような記事を書きたかったんだけど、あんまり時間ないのでまたもお茶を濁すw)言葉遣いの話ですが、仮にも言語の教師をしているということで、自分が使っている言葉…

爆発力と授業規律

ということで、2週連続の戒め記事。今週のはわりと、書くのも恥ずかしい記事。汗うちの学校*1は、生徒にかなりの権限を移譲している。主要なイベントにおいて教員が前に出ることがほとんどない。生徒の自主的な運営に任せて、この前の大きなイベントも、時間…

英語科はあぐらをかいている!?

この前の飲み会で言われた言葉。 現任校の大きなイベントが最近終わりまして、その後一部の先生と飲みに行きました。この飲み会は非常に楽しい。お酒ついだり気を遣おうとすることもあるけど、大体において「いいからいいから。自分でやるから」となる。笑 …

欲しいものとなりたいもの

誕生日まで、あと2日であります! 誕生日プレゼントがほしい!誕生日プレゼントが、ほしいぃいぃぃいいいいいい〜〜〜!!!!! ということで、今日も下界をパトロール。 ほしいもの ほしいものをAmazonでリスト化しよう!そうだそうだ、じゃんじゃん入れる…

パフォーマンス評価について

GWが、始まりました!!ヽ(=´▽`=)ノ あふれでる、一段落感。とはいえ、実際には何も片付いてはいないわけです。 今日から木曜まで五連休なんだけど、今日は友だちとフットサル→焼肉、明日明後日は旅行と、実質つぶれてるようなものなので、休みらしい休みは水木…

『わかったつもり―読解力がつかない本当の原因』読了

わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)作者: 西林克彦出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/09/20メディア: 新書購入: 24人 クリック: 920回この商品を含むブログ (171件) を見る読み終わりました。クッソ面白かった! ということで、一番…

『状況別・場面別英語にするとこうなる使える口語表現』読了・明日から始まる!!

15分で備忘録!シリーズ。(マジで授業準備しなくちゃだからホント15分で書く!!)状況別場面別 英語にするとこうなる 使える口語表現作者: 小坂貴志出版社/メーカー: ベレ出版発売日: 2013/11/01メディア: オンデマンド (ペーパーバック)この商品を含むブロ…

卒業・斎藤栄二本・「とびたいんだからとぶよね」

15分で備忘録!シリーズ。(今回は15分は超えたな…w)このたび無事大学院を修了し、来年度からは無事都内の私立中高英語教員になります。 多くの友だちがFacebookに卒業の辞を投稿している中、自分はあんまりそういう気になれていないのは、つまりこの2年間…

考えすぎて動けないロボット

15分で備忘録!シリーズ。(今回もわりと15分な感じ)考えすぎて動けないロボットの話を聞いたことがある。 調べてみたら、「フレーム問題」という名前が正式みたい。 フレーム問題 - Wikipedia 以下、上記wikipediaから引用。 洞窟の中に、ロボットを動かす…

そうだよな、どんな授業がしたいのか、だよな

修論構想発表に行ってきました。 「英語の先生が何を考えて授業づくりをしているか」を調べているんですぅって発表したら「お前にとって『英語の授業』ってなんなん?」って聞かれて、答えは特になかった。 「それじゃあだめだよ」的な感じで、なんでダメな…

「日本における英語教育の現状と課題」(獨協大学創立50周年記念事業 外国語教育研究所 第4回公開研究会)

学校英語教育は何のため? (ひつじ英語教育ブックレット 2)作者: 江利川春雄,斎藤兆史,鳥飼玖美子,大津由紀雄,内田樹出版社/メーカー: ひつじ書房発売日: 2014/07/07メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るこちら刊行記念(ってわけでも…

英語教育の在り方に関する有識者会議(第4回)指導体制に関する小委員会

行ってきました。一個前の日記の教育ITソリューションEXPOの後に。 前半の「有識者会議」は行かず、後半の「小委員会」だけ行きました。 HPはこちら↓ 英語教育の在り方に関する有識者会議 指導体制に関する小委員会(第1回)の開催について:文部科学省15:15…

「トビタテ!留学JAPAN」シンポジウム感想とHLAB卒業式

行ってきました。大きい荷物ダメって言われてたから手ぶらで行ったのに案外荷物持ってる人多かったよね。でもスーツで手ぶらはなんだか新鮮だった。笑 開会挨拶 文部科学省の取組紹介 ゲストスピーチ(森理世さん) ケネディ駐日アメリカ大使スピーチ 「トビ…

英語は難しい、英語ができないのは教養がない

20分で書いてみようシリーズ(そして今回も、とても20分じゃ書き終わらなかったシリーズ)。 今日はゼミの先生の先生がゼミにいらして、講演でした。非常に面白かった!翻訳も数多くされている先生の、業界ウラ話的な話は、具体名が豊富で、ちっともそれらの…

『第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法』第1章

第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法作者: 村野井仁出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 2006/04メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 38回この商品を含むブログ (8件) を見る 以前白井恭弘先生がお薦めされていたと記憶してます。図書室に…

「生徒に、『なんで英語なんか勉強しなくちゃいけないんですか?』と訊かれたら」

id:anfieldroad 先生の、第5回 英語教育ブログ一斉更新企画に参加しています。 まとめページはこちら↓ [みんなで英語教育]第5回「なんで英語なんか勉強するの?」まとめ とは言うものの、僕自身はまだ実際に教室で教えた経験が(教育実習しか)ないので、…

モチベーションと第二言語習得研究

Ushioda, Ema,2010,「Motivation and SLA: Bridging the gap」『EUROSLA Yearbook』10(1): 5–20. この前参加した勉強会で紹介されたので読んでみました。 「結局やる気次第だよねw」みたいなことは、英語教育研究を専門にやってる人の中にも(半分諦めを…

今日読み終わった本

スペシャリストによる英語教育の理論と応用作者: 小寺茂明,吉田晴世出版社/メーカー: 松柏社発売日: 2008/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス (光文社新書)作者: 好井裕明出版社/メーカー: 光文社発…

国際英語(『スペシャリストによる英語教育の理論と応用』第2章)

スペシャリストによる英語教育の理論と応用作者: 小寺茂明,吉田晴世出版社/メーカー: 松柏社発売日: 2008/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る読んでます。1日1章読んでこうかなあと。 そして、役に立つなあってところや、ここよくわからないなあ…

中高英語教師が自らの実践を公刊することについて―日本語事例と英語事例から―

8/10(土)16:00-17:40に行われたシンポジウムの記録です。 登壇者は、柳瀬陽介(広島大学・コーディネーター)・樫葉みつ子(広島大学・指定討論者)・大塚謙二(北海道壮瞥町立壮瞥中学校・提案者)・坂本南美(兵庫県立大学附属中学校・提案者)の各先生方…

"What Should Every EFL Teacher Know?" (Paul Nation) Chap.17: How Do You Become a Better English Teacher?

ということで最終章!(本当は昨日まで行っていた全国英語教育学会の感想でも書こうかと思ったけど、とりあえずこっちでお茶を濁す) 先生は教えすぎ、というコンセプトでこの本は書かれたわけですから、先生の一番の仕事は、バランスのよいコースを準備する…

外国語学習の科学〜SLAの知見をいかに英語教育に活かすか(ピッツバーグ大学・白井恭弘先生特別講演)@全国英語教育学会

学会に来ています。北海道に来ています。涼しいです。東京の皆さんこんにちは。 僕は初日に諸々の注意資源を使いきっておりますが、ふり絞ってメモを取ったので、白井先生の講演の議事録を公開したいと思います。 不正確な部分もあるかと思いますし、正確で…

全国英語教育学会年次大会に参加しています

初学会2日目に午前中参加して、一旦帰ってシャワーを浴びて、すぐに札幌へ! 全国英語教育学会年次大会です! ただとりあえずのお目当ては9(金)夜に行われた前夜祭。 普段Twitterでお見かけしていた先生方にお会いできるチャンス!ということで、思い切って…

外国語教育メディア学会(LET)全国研究大会に参加しています

初学会! …厳密には違うっぽいけど、自分から積極的に参加したという意味で初めて。緊張。周りの人同士は知り合いだったりするみたいだし。緊張。 アウェイの空気の中、最初の発表を聞きに。中学教員の方がご発表。カチッとしてる。 その発表の前後に、頑張…

"What Should Every EFL Teacher Know?" (Paul Nation) Chap.16: How Do You Control a Class?

今日はクラス運営のお話。6ページと短めなのでさくっとまとめておきます。 misbehaviorに対処するよりも、それを未然に防ぐほうがよい。そのためには、(1)good lessons, (2)good relationships, (3)good controlが必要。その下に計10個のrulesがあります。基…

"What Should Every EFL Teacher Know?" (Paul Nation) Chap.15: How Do You Deal with Teaching Problems?

プラクティカルなタイトルですね!教室で起こる様々な問題にどう対応するか。生徒間の英語力も大きく違っていたり、英語話して欲しい時に日本語話してしまう生徒がいたり、宿題やってこなかったりなどなど、様々な問題に対する解決法を提示している章です。 …

"What Should Every EFL Teacher Know?" (Paul Nation) Chap.14 How Do You Plan a Language Course?(後編)

こんにちは。名刺を作った!と思ったら専攻名を間違えてしまいました。笑 というわけで後編です。前半では、コースをデザインしていく際の抽象的な話が主でしたが、後半は具体的なシラバスの組み方です。 ◯Syllabus Design いつ何をどうやってどうテストする…