さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

【1/8(月祝)夕方開催】COTEN RADIOを 聞いて語ろう(民主主義の歴史)


こちらを企画しました。10名弱と、そこそこ参加者数いそうな感じ?
①日時:1/8(月祝)16時から17時半@Zoom
②流れ:

  1. チェックイン・自己紹介(46-1,2,3,4:15分)
  2. 民主主義前史(46-5,6,7:15分)
  3. 民主主義を支えた社会思想(46-8,9,10,11:15分)
  4. 各国の民主主義(46-12:15分)
    1. この2.〜4.は、ぼくが簡単にまとめた資料を元にさらっとシェア→おしゃべり
  5. 民主主義の脆弱性

③準備:

④思い:
まずはCOTEN RADIO面白いよね!という気持ち。育休中、寝かしつけのときに何かできることないかな〜ということで聞き始めたのだけど、面白くって全シリーズ聴破してしまった。笑
歴史にくわしくな(った気になれ)るだけでなく、物の見方というか、繰り返されるパターンを知れるのがなお面白い。
さらに今回「民主主義の歴史」は、特に重要だなと感じている。ルソーの「一般意志」の話は特に面白く、『今こそルソーを読み直す』を借りて読んだ。一般意志が到達し得ない目標であるというだけでなく、民主主義自体が常に達成し得ないもので、志向し続けざるを得ないなのだろうなあと。民主主義がシステムではなく文化や実践、マインドであるということは繰り返しシリーズの中で話されていたけど、それはひいては、民主主義社会に生きる僕ら一人ひとりに何ができるか?と問うてくるものでもあった。
教員をしている自分としては、学校の中で民主主義を子どもたちに、というのも改めて大切なことだなと。それはただ政治の仕組みを理解させるとかではなく、一人ひとりが社会に参画している意識でもって学校生活を送れるか、ということ。まさに「実践」だな。
そうそう、何をするにしても、「社会善」でありたいなって感覚はなんとなくあって、それは別に人から評価されるとか社会から評価されることではなく。自分が理想とする社会(全然ハッキリとはしてないが)に向かっていくようなものだといいし、それが楽しいものだったり、人から感謝されるものだったりしたらいい。がんばっていこうね。

てことで、興味お持ちの方、ぜひお声かけください。Facebookメッセンジャーにご招待し、ZoomのURLをお知らせします。