過去問の使い方
昨日センター試験が終わりました。今日は生徒の無事を願いながら学校へ向かいます*1。
そしてセンター終わった当日にメールをくれた生徒がいました。センター英語は良かったらしいので,とりあえずは二次に向かってまっしぐら,みたい。彼にどのように過去問を扱えばよいか質問を受けました。せっかく答えたので,以下その内容を再掲。
①時間を測って解く
これから受ける今年の問題をどう解くか考えながら,自分にとってベストな各問の時間配分なども探っていく。この際,「この辺読めてないな」と思う部分に下線などの印をつけておくのがオススメです。②採点
英作文等は,必要であれば先生にお願いするのが良い。③復習
間違っていたところを中心に見直すと思うが,その間違いが,①でみた下線部,つまり読めてないと思っていた部分に起因しているのか,それとも読めたと思っていたところに起因しているのか。
前者なら,その部分が読めなかった理由を考える。語彙?文法?文のつながり?
後者なら,実は読めていなかったのか,読めてはいたが正答に至るのに失敗したのか。それはなぜか。
以上を数年くり返せば,「語彙が原因で失点するな」とか,「代名詞の把握が弱いんだな」「そもそも時間配分間違ってないか?」など,よりよい解き方へのヒントが見えてくると思いますし,語彙/文法が足りないなら足せばよいと思います。
さてさて,そろそろ学校に行こう。寒そうだな。。笑
*1:テニス部の朝練にも出ます。