さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

短時間でそれっぽいレポートを仕上げる方法

当たり前と言えば当たり前の話で、「え、今さらこんな話?」って思いつつ。


授業レポートとかでまとまった分量の書き物をしなくちゃいけないことってけっこうあると思うんですが、
コツというか、短い時間でそれっぽく仕上げる方法をやっと見つけた(っていうほど大したもんじゃないけど)のでメモ。

今までだと、とりあえず「レポートタイトル」をつけて、「はじめに」とか書いて、その下に改行をタンタンタン、バックスペースをタンタンタンって打ちながら、うーむ何を書こうか、とか唸って時間を過ごすことがあったわけです*1
しかしながら!まあそういうことしてても何かが「降りてくる」ってことはないわけで、手を動かす時間を最大化したいなと。
あとそもそもいきなり何か意味のあるまとまりを書き始めようとすると、めっちゃ筆が重くなる。そもそも書き始めることにすごく抵抗が生まれる。情けない話だけど。

そこで思ったのが、「レポート提出」までの工程をなるべく小分けにするということ。

たとえばまずするべきは、こちら↓

提出すべきレポートのタイトルをつけたファイルを作成する

みみっちい!とってもみみっちいよ!
でもこれくらいなら1分で終わるし、やってもいいかなって思えるでしょ。
そうして空っぽのファイルができてしまったら、あとは以下の工程を順々にいい具合に進めていく。

  1. ファイルの頭にタイトルを書く(ワードなら「表題」みたいな見出しをつけとく)
  2. その他体裁を整える(名前・学籍番号などなどを記入し、レイアウトを整える)
    • この辺りでちょっと内容考え始めなきゃナ、って気分になっているのが理想。
    • なってない場合は、本文一行目に「うんこちんちん」と書いて、一旦保存して消す。20分くらいネットサーフィンしてから、また開く。恥ずかしくなる*2。→いつ書くの!?
    • すいません、次からが本題です。
  3. 書くべきものの全体図をイメージ
    • そこそこちゃんとしたレポートや論文なら章立て、短いやつなら段落に相当
    • テンプレがあれば従う、なくて自分で考えるのが面倒なら、「(要旨→)問題設定→先行研究→分析手法・対象→分析結果→考察→限界・課題→参考文献」でいいのでは。
  4. 各章のタイトルを書き出す(ワードの機能で見出しをつけ、見出しマップに一覧表示しとく)
    • 最初から完全なものは無理なので、大体。「先行研究」と書いてもいいし、もう少しテーマが狭まっているなら「◯◯に関する先行研究」くらい書いてもいいかも。
  5. 各章において最低限書かなくちゃいけないことをタイトルの下に書き出す
    • 一番面倒なところでもあるので、なるべく短く書く。なんとか1文で
      • 「分析対象は◯◯で、△△で分析したよ!すっげえ面倒だったよ!」とか、あとで絶対消さなくちゃいけない口調で殴り書いておくのも可。消し忘れると悲惨だけど。
    • 多分ここが一番大事なところで、ここさえ書ければもう7割方完成。
    • 逆に言えば、ここが書けないうちは、どんなに分量埋まってもそれはうんこなんだと思う。
    • 1文で収まらない場合もあると思うけど、基本的には1文に収まらないなら章/節を分けることを検討するといいのかも。

めでたく全ての章・節(もしくは段落)での「書くべきこと」が短くまとまったら、あとはそれを説得的に言うためにデータや引用、論理展開の説明等でふくらましていけばいいわけで、だいぶ楽。
ふくらます方法はきっと色々あるけど、【初心者向】ロジカルシンキングをゼロからはじめるによると、

人が、メッセージに疑問を持つとき、その疑問は2つしかない。
・本当にそうなの?
・それだけなの?
(スライド81枚目)

とのことなので、この辺の疑問を潰せるように書くといいのかなと。まあ、難しいんだけど。


この方法の最大のメリットは、工程を細かく分けることで、1つ1つに取りかかる心理的負担を最小化しようとしたところにあるかと思います*3

実際にやってみてさらに一つ思ったメリットは、

  • (ある程度工程が進んでいれば)どの段階でも、とりあえずのものを提出することができる

これわりと大事な気がする(特に、他の人と協働するとき)。頭からみっちり書いていこうとすると、最初の数章はいい感じだけど結局どうなっていくのか他の人に伝わらない(場合によっては自分でもよくわからない)。

ただこれをやってみて分かったデメリットは、

  • とりあえずのものがパパっとできるため、その後各章を詰めてキリキリとクオリティを上げていく作業にそこまで身が入らない

うーん、一長一短ですね。笑
ホントに短いこんなブログみたいな文章だったらあんまり考えなくてもいい(考えた方がいいんだろうけど)けど、ある程度の分量を書くなら、やっぱり全体図を描いて書き始めるのは便利だなあと思った次第です。

とまれ、大学院修了のための単位の全てが!今日のレポート提出をもって!ほぼ確実に揃った!残すは!そう!修士論文…orz

明日からは女子大でTAやってきます^^雪の中東北なんて、素敵ですね^^^

*1:ねえよって人はブラウザの閉じるボタンを押して下さい

*2:ならない場合は、本文に書いてある文字列を、恥ずかしくなるまでコピー&ペーストで伸ばしていく

*3:ただどうしても文字起こしが必要!ってとこはなかなか始められなくて辛かった。こんなんで大丈夫なのか来年以降。汗