さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

『英語指導における効果的な誤り訂正―第二言語習得研究の見地から』(白畑知彦)のまとめ

読んでみました。学習者の誤り,訂正するの?しないの?一体大丈夫?という本。

英語指導における効果的な誤り訂正: 第二言語習得研究の見地から

英語指導における効果的な誤り訂正: 第二言語習得研究の見地から

自分のメモのために,p.183からの「3. 実際の指導への応用」の項目をまとめておく。詳しい実験結果等も載っていますので,気になる方はぜひ本書を手にとってみてください。

  1. もともと誤りが少なく,誤っていても一時的であるため,指導にさほど時間にかけなくてもよい文法項目
    1. 語順(主要部の位置)
    2. 代名詞の格変化
    3. 進行形のING
    4. 主語とbe動詞の(人称・数の)一致
    5. 主語の非脱落
    6. wh疑問文でのwh語の位置
  2. 日本人英語学習者にとって非常に習得が困難な文法項目
    1. 冠詞(特に定冠詞theとゼロ冠詞)
    2. 不可算名詞の複数形
    3. 前置詞
    4. 現在完了形
  3. 日本人英語学習者にとって比較的習得が困難な文法項目
    1. 三人称単数現在形-s
    2. 進行形や受動態のbe助動詞
    3. 時制・相(現在完了形を含む)
    4. 不規則変化の比較表現(高校以降に学習する範囲)
  4. 規則そのものは簡単であるが,長時間誤りの続く文法項目
    1. 三人称単数現在形-s
    2. 不定冠詞(a/an)
    3. 一般動詞の過去形(特に規則変化形)
    4. wh疑問文での助動詞do/does/did
  5. (日本語と比較しながら)相違を教えるべき主な文法項目
    1. 主語と話題の相違
    2. 自動詞と他動詞の区別
    3. 時制・相(現在完了形を含む)
    4. 分詞の形容詞的用法
    5. 関係代名詞節
    6. 被害受け身(間接受動文)
  6. 意味のある文脈の中で繰り返して練習するのが良さそうな文法項目
    1. 一般動詞の過去形
    2. 比較表現(中学校で学習する範囲)
    3. 可算名詞の複数形
    4. 接続詞
    5. 関係代名詞節
    6. 分詞の形容詞的用法
    7. 受動態
  7. 概念そのものをまず指導すべき項目
    1. 現在完了形
    2. 仮定法
    3. to不定
  8. 説明が足りなかったために誤りをしていた/習得が遅かった項目
    1. 接続詞
    2. 独立所有格
    3. 類似した意味を持つ語の用法
    4. 自動詞・他動詞の区別
    5. to不定

後半,たとえば「意味のある文脈」って?「日本語との比較」って?など気になった方はぜひ本書を読んでみてください。面白かった!