さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

「卒業させた学年」

昨日の記事は,生徒たちの日本語の中で気になるものを取り上げた*1。これはひとえに年の差から来るスラングの違いってことだと思うけど,じゃあ大人同士での言葉遣いにはまったく違和感ないかというと,そういうわけでもない。

新米教員として,先輩の言葉の中で気になるのは,「卒業させる」という言い方。
「この前自分が卒業させた学年では〜」とかそういうのね。
これはただただ自分が担任も持ったことのない新米だから思うんだけど,基本的には「卒業していく」もんじゃないの?ってこと。
もちろん成績が危なくて補習やらなんやら色々してあげて,ようやっと卒業にこぎつけた,ってんであれば,それは「卒業させた」でいいと思うんだけど,基本的には順調に成績を取って順調に行事をこなして順調に卒業していくもんじゃないか*2

ちなみに英語のgraduateは,自動詞でも他動詞でも使える。I graduate from ~.とも言えるし,I was graduated from ~.とも言える。ただこれは前者のが普通らしい。そりゃそうだよね。自分が能動的に動いて卒業するもんだろう。
そしてgraduateを他動詞で使う場合は,主語は大学などの期間になることが多いみたい。 “The university graduate nearly 2,000 students each year.”のような感じ。この場合は違和感がない。ただこの主語に特定個人が入ると,なんとなーく違和感があるんだよな。

Six years of struggling with students may well change my mind and I would then say “I graduated them.” God knows*3.

*1:書き終わってから,「魔剤!?」とか他のも思い出したけど,まあいいや。ちなみにこれは「マジ!?」くらいの意味のようです。

*2:順調な方がいいとかそういうわけではないけど,学年全体の中で「手のかかる」生徒と「そうでもない」生徒を比べれば,後者が圧倒的多数なのは間違いないだろう。

*3:struggle with Aが「Aとの格闘」とも「Aとともに格闘」とも読めることに注意ですね…!!笑

気になる日本語

最近若者と話す機会が多い*1
若者言葉,というものが気になる。気になる年頃になってしまった。

一つは「それな」。相手への軽い同意を示すもの。
もう一つは「~しようぜ?」というもの。
「見ようぜ」を「飛行機」のように「_ ̄_」と真ん中の音を高く発音するのではなく,「_ ̄ ̄」と発音する。これ,ホントに多い。
相手の行為を促す際に,疑問文的に発音することで,強制している感じを薄める効果があるような気がする。
自分たちの頃,どんな若者言葉があったかなあ。
「萎える」は中学時代に使ってた気がする。「萎え萎え」とか。笑
あと,「オマエモナ-」「ワロタ」辺りは,さすがに会話の中で使う人はほとんどいなかったけど,ブログ等で使ってる人はいた気がするし,「キター(音程高め」は実際言っててもおかしくなかった気がする。
あ,これで思い出した。「~ンゴ」ってのも今,実際に言ってる人,いるね。「サーブ入れたいンゴ~」とかなんとか。これは昔の2ch用語に近いものを感じるので,あんまり口に出したくはないけど,流行ってるよね。
あと「~み」で形容詞を名詞にする。「…が深い。」と合わさって使われることが多い気がする。(例:「つらみが深い」)ただ「つらい」と言うのと何が違うんだ,とも思うけど。笑
でも考えると,「つらい」と評価しているわけではないんだよね,きっと。「つらみ」の程度が大きいと述べているだけで,それが話し手にとって「つらい」と言い切っているわけではない,んじゃないか。

最後に,やっぱり自分はまだこの「_ ̄ ̄」で発音される「~しようぜ?」には違和感がある。けど,いずれ慣れていくのかもしれない。慣れる前にこの表現が廃れていく可能性が高いと思うけど。笑

*1:というかこの職場にいる限り向こう数十年若者と話す機会が多いんだろう

『英語基本語彙辞事典―3000語の背景―』購入

英語基本語彙辞事典―3000語の背景

英語基本語彙辞事典―3000語の背景

買いました。ずっとAmazonの「値下がり待ち」というリストに入れていたんだけど,1,500円くらいになったから購入。
ちなみにAmazonには上田明子著とあるけど,実際は「編集顧問 小川芳男  編集委員 上田明子,北村宗彬,隈部直光,森住衛,若林俊輔」です。


「解説」「語法」「指導」「発音」「参考」という5本柱で分析されている,ユニークな辞事典。
その「はしがき」が振るっていたのでご紹介。

 足かけ五年がかりでようやく心にえがいていた辞典ができ上がった。私が抱いていた理想はreadableでteachableな辞典ということであった。
 readableというのは学習者が読みたくなるような辞典ということで,編者のあたたかい人間味が感じられるようなものにと心掛けた。それは教師が教室で生徒に臨んでいる感じで,絶えず利用者の立場と気持を考えて編集に従事した。その意味で編者の教授経験を盛りこむように努力した。教室の授業でどうしても生徒に話したいことがあると,あらかじめ決めた教案から逸脱することがあるように,本辞典でも伝えたいことがあると必ずしも従来の規則に従わないこともあった。何をどうしたら利用者のためになり,利用者に喜んでもらえるかを優先したからである。その意味で永らく英語教育にたずさわって現場の実情を身をもって体得した先生方を編集の中心とした。
 teachableというのは教える側として,何が必要で,何が学習者の役に立つかを念頭において編集したという意味である。そのために耐えず編集会議を開き,編者の知識と経験を交換した。その意味で編集会議は研究会であり勉強会であった。研究会を開くと,生徒がどんなことを困難と感じ,どんなことを容易と感じているかが判る。従ってcommon mistakesに対してはとくにくわしく痒いところに手の届くようなものになったと自負している。
 辞典をいかに使うかが英語学習と英語教育の基本である。同時に英語を習得するためには,しっかりとした基礎をきずかなくてはならぬ。その二つのことを充分念頭において編集したのが本辞典である。いろいろと新しい試みもあるので利用者の率直な御批判と御叱責を得たい。
 最後ながら最小でない感謝の意を5名の編集委員の方々に表したい。編集は上田,北村両氏でスタートしたが,両氏は分担執筆も受け持っていたため,多大な労力を余儀なくされた。そこで,本書の立案者であった隈部,森住両氏,さらに若林氏にも編集を要請し,最終的に5名の共同作業となった。最後まで,公務の余暇の一切を捧げられた編集委員の献身的な努力がなかったら,今日,このような形で世に出ることはなかったであろう。
    編集委員 小川芳男

トイレ内読書本,今はこれなんだけど,

英語クリーシェ辞典―もんきりがた表現集

英語クリーシェ辞典―もんきりがた表現集


もうすぐ終わりそうだから,そしたらこの辞事典を置いておこうかな。なんにせよ,いずれ中学生を教える時にはぜひとも参考にしたい本。

テニス部で使えそうなアプリなどなど

今日は部活の引率で,なおかつ早く試合が終わればコート解放でちょっと打てるかなーと期待しながら朝早く家を出ました。
ものの,ゲリラ豪雨に遭い,中断。色々待ったけど,結局今日は半分ちょいくらいしかできずに解散。ずぶ濡れで帰宅しました。
いやあ,テニスしたかったなあ。

それで,ちょっと早めに家に帰ってきたので,どうせだからテニス・部活関連で書いておこうかなと。

①テニス部で使えそうな機材
→これはiPad一択じゃないかなあ。部活としてビデオカメラ買ってるけど,即時性とかアプリでのいじり甲斐的なところでiPadに分がある気がする。Android系も調べたけど,アプリではやはりiOSのが強い。

ということで,全てはiPadから始まる(気がする)。買うならAirかなー。
iPad整備済製品 - Apple(日本)
(さりげなく整備済製品のページを貼っておく。安いよー!)

ほんで,三脚にくっつけて撮るとなると,探した限りだとこれがよさそう?
製作所ネット - iPad Air対応三脚ブラケット(ビデオ撮影用)

【8/20(土) 14時追記】
あと,iPadからデータを移すのが地味に面倒な気がしている。こんなの使ってUSBメモリ代わりに一旦移動して,そこから外付けHDDに移すってのがいいのかなあ。
iPhone・iPad対応microSDカードリーダー(Lightning/USB・MFi認証) 400-ADRIP08Sの販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
なんかwifi経由でシュッと移すとかってのもありそうな気がするけど,まあまだ気の早い話か。
【追記以上】


②テニス部で使えそうなアプリ
あとは,どういうアプリを使うかなんですが,まずはどの部活でも使えそうなのはこれかなあ。

・遅延再生系
Live Video Delay Free
設定した秒数だけ遅れて再生を行うアプリ。球出し練習とかサーブ練習の直後に自分のフォームを確認できるってのはいいよね。
たしか昔体育の授業で逆上がりかなんかの時にこれ使った気がする。当時はもっとものものしい機材使ってテレビにつないで,ってやってたから,今は簡単になったよね。360円のLive Video Delayもあるけど,差がいまいち分からない。笑
PastVidっていうアプリもあってこっちのがよさそうだけど,これは170円。とりあえず無料で試してみるのがいいかもね。

・スコア記録系
色々ある!!多い!!!*1
時々公式戦とかで生徒が他の選手のスコアシートを書いているのをみます。もちろん紙で書くと一望できていい,とは思いますが!
これ,楽じゃない!?!?
Score Analyzer for Tennisを App Store で
選手名を登録して,どっちがサーブを打つかを登録*2
f:id:thunder0512:20160819072002j:plain
試合中は,ポチポチタップしていくだけ。
サーブが入ったか否か,ポイントがエースで終わったか,凡ミスで終わったか,ミスさせられて終わったか。また,それぞれどういうショットで終わったか。
f:id:thunder0512:20160819072010j:plain
各セットのポイントの流れや,
f:id:thunder0512:20160819072014j:plain
スタッツ!!
f:id:thunder0512:20160819072016j:plain
もちろん,ビデオに録画して見直しながらならもっと細かいデータが取れて,それはそれでやる価値があると思う*3
けど,試合を観ながらできる分析ならこれくらいがちょうどいいのでは。
個人的には,このスタッツ画面がかっこいいよなあ!と。笑

これ系のアプリだと,ざっとみた感じ,色々あった。

  • Tennis Trakker Lite

Tennis Trakker Liteを App Store で
Proは1600円。使い方はScore Analyzer for Tennisとそう変わらないかな。ややアプリが不安定な印象(いじろうとしたらなんか固まった)。

  • ProTracker Tennis

ProTracker Tennis.を App Store で
サーブリターン,および最後の打球を打った場所・落ちた場所をタップ。インかアウトかは自動判断。やや煩雑だけど,位置情報が追加されている分,ちょっといいかも。ただし,1試合ずつアプリ内課金あり。1試合50円から100円程度のコストがかかる。3ゲームまでなら無料でできるようなので,慣れて良さげなら買ってみる感じかな。

  • TennisCore

TennisCore - テニスのスコアを記録して上達しよう!を App Store で
自分がプレイしている最中に記録することを目的に作られたアプリ。なので機能は最小限。コート外から記録するなら,使う必要はないかも。

  • e-Scorer

イースコアラー (e-Scorer)を App Store で
他のアプリと比べて,ややボタンは少ない(サーブ・ベースライン・ネットの区分はあるけれど,フォアバックやボレースマッシュの区分はない)。慣れたら素早く使えそう。Apple Watchとの連携もしているようなので,これからも更新されていくかも??

問題は,複数デバイス間での情報共有なんだよな。たとえば記録済みのテキストデータ(CSVでもなんでもいいけど)をDropbox経由で共有,なんてのがアプリ内でできると最高なんだよなー。パッと見た感じ,それぞれのアプリ内に保存はできるみたいだけど,ファイルに出力してメールなりで他と共有っていう機能は,無料アプリでは,なかなか見つからなかった。有料版は一応そういう機能があるみたい。ProTracker Tennisはptfファイルでメールできるみたい。Tennis Trakker Liteはやろうとしたら固まった。笑


・その他
Tennis Board Free
Tennis Board Free (テニス)を App Store で
まあこれはホワイトボード買えばって感じだけど,一応。笑


とにかくこのスタッツ画面を手に入れるためだけでも,使う価値あると思うんですけれど,どうでしょう!?!?

*1:たしかこれ『世紀末リーダー伝たけし!』の校長の朝礼での言葉だった気がするんだけど,と思って探したら6巻47話だった。よく覚えてたな,俺。笑

*2:「サーバーを登録」とすると,なんか別の意味に取られそうね。

*3:そういうソフトに関しても某筋から入手していたり…!!笑

what little money I had

久々の更新。久々の時ほど,しれっとやらなくちゃあ。

うちの学校にしては極めて異例の事態ですが,今,同じ教材を使って授業をしています*1
そして,せっかくの機会だからってんで,他の先生方と教材読みながら,この辺ポイントだよね,的な話をしていた。

そんな中,文法問題の中で" I gave her what little money I had."かなんかを並び替えで問う問題があった。
“what little money I had”で「私の持っていたわずかなお金全て」「なけなしのお金」みたいな意味になるんだけど,これなんでなんですかね,という話になった。
"what little money"の中に「全て」的な要素があるの?という疑問も。


そこでCOCAを引いてみたわけだけど,こんな感じ。
f:id:thunder0512:20160731173805p:plain

こうすると,“what little she owns”や,”what little we got”などが出てくる。
それぞれ”what she owns” “what we got”のwhat節で,そこにlittleが割り込んだと考えるのがよさそう。

ということで,”what little money~”に関してはこういうように考えるのがいいんじゃないか。
①“what I had“←私が持っているもの(全て*2

②“what little I had”←①に「その数量が少ない」という情報が追加されている

③”what little money I had”←②に「それが『お金』である」という情報が追加されている
“what I had”が元にあれば,「私が持っていたもの(全体)」という見方ができるし,それが「少ない」&「金」であると限定すれば “what little money I had”が私の持っているお金全てを指すということにも納得が行くだろう。

さらにこんな用例もあった。

What little connection had existed between the U.S. and China was completely cut off.

これも,”what had existed between the U.S. and China”に対してそれが”connection”であり,”little”であることが割り込んだ,と見ると整合が取れる。
この用例,初見殺しだよね。「んん!?」って読み返して,なんとか分かる,という。いつかテストに出すネタにしようかな。笑
しかしこれが

The little connection which had existed between the U.S. and China was completely cut off.

とどう違うのか,よく分からない。どう探せばヒントにぶつかれるかなー。



こんな感じで授業準備もしつつ,テニス部合宿に向けて練習もしている。厚く当てるの,時々できるようになったけど,難しいね。あの音をくり返せるように。スイングスピードよりも多分当たりの問題だから,初心者ほどこの辺気をつけてほしいよなあ。今日は完璧に手のたこが一つ潰れて,これが治る頃に合宿が始まるんだろう。
あと,ポケモンGO,家の中でつけっぱにしといて,GPSの誤差で卵孵化させよう作戦,アップデートされてからやりづらくなってる。汗

よい夏休みに,しよう!

*1:これが異例ってのが異常な気もするけれど。。笑

*2:もちろん全てとは言っていないけど,かといって一部とも言ってないではないかってことで。笑

恥ずかしかった話

どうでもいいけど日記を書こう。
SVLを基にしてオバマスピーチから単語の選定をしていて,
レベル5以上の単語に印つけてるから,意味を調べてみよう
&印ついてない単語はそろそろ分かっててもおかしくない単語だよね,
みたいな話を思いついて英語で少ししゃべった。

恥ずかしかったのは,「SVLには1から12のレベルがあって,
各レベルに1,000の単語が入っています」と言おうとした時に,
頭のなかにthousandという単語があって,
目の前の黒板に書いた1,000という数字をみながら話したら
“At each level, there are th-en words.”と言っちゃったことです。
thousandを気にしてたからsenじゃなくてthのth-enと発音したのもなおのこと恥ずかしかった。笑
こういうことしちゃった時,頭のなかで何が起こってるのかは,わりかし気になる(と結んでごまかす)。

アゲハ蝶とこの学校

修学旅行に行ってきました。
天候に恵まれ,体力的にはきつかったけれど*1,非常に楽しかった。
最終日前夜に,すごく観てみたかったイベント(後述)が実現して,とても充実しながら最終日へ。

最終日は神戸でだいぶ時間があったのでもう1人の先生とブラブラしていた。
「神戸は美人が多い」という結論に至るなど楽しく話をしていたんだけど*2その中で面白い話がいくつか出てきた。
僕がポルノグラフィティ好きという話をしたら,その先生も「アゲハ蝶」は好きらしい。歌詞がいいよねとのこと。

♪あなたに逢えた それだけでよかった
世界に光が満ちた
夢で逢えるだけでよかったのに
愛されたいと願ってしまった
世界が表情を変えた
世の果てでは空と海が交じる

うぅん,いい歌詞。

その先生が相変わらず面白いなと思うのは「恋愛に限らないよねこれ」とのこと。「僕は大人になるってこういうことだと思っていて。」そんなこと,この歌15年聴き続けてるけど考えたことなかったぞ*3

遠くでみてる分にはよくて,それで満足な時期がある。
しかし,ひとたびそれを近くでみて,あわよくばそれを手にしたいと思うと,絶望的な距離にびっくりすることがあるよねって話。
恋愛においてももちろんそうで,仲良く話してて嬉しい段階から,それでは満足できない段階になって,そのあとは伸るか反るか。
でもその先生が言ってたのは,「たとえばうちの学校もそうだよね」って話。
うちの学校に入りたい,入れた,わーい,って段階があるとして,そういう遠くから眺める「中に入る」段階を過ぎて,「中で活躍したい」段階になると,途端に「世界が表情を変え」るんだろう。

ここで前述の「イベント」につながるんだけど,最終日前夜,学年が一堂に会したところで,タレントショーを仕掛けたわけです*4
HLABでもやってて,あれはかなりパフォーマンス寄りだったけど,こちらはアカデミックあり,スポーツあり。
最後にみんなで踊る,みたいなお祭り的な要素は省いて,ただただtalentedな人たちの話を聞く。

彼らのように「愛され*5」るのはとてもむつかしいことで,お互い「愛し愛される」ようになれるかってのは実はちゃんと考えて欲しいテーマなわけです。
より直接的に言えば,あのタレントショーを観た人が「じゃあ自分には何があるんだろう」と我が身を振り返ってほしい。基本ただただつらいだけだけどね。

今回の旅行では,こういうタレントを見せつけられる場面が随所にあって楽しかった一方で,その反対みたいな場面もあって,個人的にいろいろ考えた。
去年は出会って1カ月の人たちとの旅行だったけど,今回は1年と1カ月になって,こっちの見え方はだいぶ変わったんだなあと。

♪荒野に咲いたアゲハ蝶
揺らぐその景色の向こう
近づくことはできないオアシス
冷たい水をください
できたら愛してください
僕の肩で羽を休めておくれ

「水」でもってだましだまし渇きを癒してもいいと思うけど,というかそれすらないと多分ホントにきついけど,それに安住しないで,やっぱり「愛され」ることを目指して欲しいし,目指したいよね。

タレントショーで発表した生徒の1人は,他の人の発表を聞いて発奮した様子だった。「自分,最近マジで怠けてました」って。こういう生徒が1人でも多くいるといいなあ。

♪愛されなくっちゃ意味がないんだからいつも*6

*1:シーカヤック計20km弱に,サッカー4時間か。合宿だったなマジで!

*2:この先生の沽券にかかわるので誰かは秘密。笑

*3:てか,15年か。。

*4:スタート時に押しただけで,実際生徒が走ってくれただけだけど。

*5:アゲハ蝶によっかかりすぎると用語がよくわかんなくなるな。。「そのタレントで持って周囲から敬愛される」くらいかな

*6:これは別の曲ですごい可愛いんだけど,この切り取り方でここに置くと,ちょっと見え方が変わるね。笑