さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

5年ぶりのポルノニューアルバム「暁」が本当に本当に最高で、自分の中の愛を再発見した話(ナンバー・メビウス仮詞本歌詞比較)

聴きました。YouTubeだったり、Twitterだったり、渋谷の広告だったり、未曾有の宣伝を打っているのは知っていたから、めちゃ期待していた。

そして今朝早速ダウンロードして、車の中でイヤホンしながら聴いて通勤した。

…号泣。ヤバいヤバい。いろんな情緒が混乱して焦った。

楽曲の幅広さ。

昭仁さんのヴォーカリストとしての円熟。

晴一さんの詞の力。

一曲一曲から、いろんなモノが押し寄せてきて、大変だった。


絶対ブログかなんかに残しておかなくちゃ、と心に決め、涙をぬぐいながら出勤したのでした。


間違いなく「最新作にして最高傑作」になるにちがいないこのアルバムの、楽曲を紹介。
(おそろしいのは、↓のインタビューで昭仁さんが「すごく自然体で作れたアルバム」と語っていること。自然体でこれって…!!)
natalie.mu

  1. 暁(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁, tasuku 編曲: tasuku, PORNOGRAFFITTI
  2. カメレオン・レンズ(作詞・作曲: 新藤晴一 編曲: 篤志, PORNOGRAFFITTI
  3. テーマソング(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: 立崎優介, 田中ユウスケ, PORNOGRAFFITTI
  4. 悪霊少女(作詞・作曲: 新藤晴一 編曲: 江口 亮, PORNOGRAFFITTIStrings Arrangement: 江口 亮, 友野美里)
  5. Zombies are standing out(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: tasuku, PORNOGRAFFITTI
  6. ナンバー(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: トオミヨウ, PORNOGRAFFITTI
  7. バトロワ・ゲームズ(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁, トオミヨウ 編曲: トオミヨウ, PORNOGRAFFITTI
  8. メビウス(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: tasuku, PORNOGRAFFITTI
  9. You are my Queen(作詞・作曲: 新藤晴一 編曲: tasuku, PORNOGRAFFITTI
  10. フラワー(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: 篤志, PORNOGRAFFITTI
  11. ブレス(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: tasuku, PORNOGRAFFITTI
  12. クラウド(作詞・作曲: 新藤晴一 編曲: 宗本康兵, PORNOGRAFFITTI
  13. ジルダ(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: tasuku, PORNOGRAFFITTI
  14. 証言(作詞: 新藤晴一作曲: 岡野昭仁 編曲: 江口 亮, PORNOGRAFFITTIStrings Arrangement: 江口 亮, 友野美里)
  15. VS(作詞・作曲: 新藤晴一 編曲: 近藤隆史, 田中ユウスケ, PORNOGRAFFITTI


作詞がすべて晴一さんというところに、「わしゃ歌う!」という昭仁さんの心意気が表れているよね。

↑のインタビューによると、「たまたま既発曲のすべてを新藤が作詞していたので、その流れでいってみたらどうかっていう話になっ」ただけみたいだけど、なんか覚悟を勝手に読み取ってしまう。

そうそう。正直に言うと、これまでの期間は、DISPATCHERSでの活躍や、KingGnu井口さんとのコラボはじめ、昭仁さんのソロ活動が目立った期間かなと思っていた。
ただ、この後にも書いていくけど、晴一さんがその期間にこんなにも大きな仕事をしていたのね…と心底感動したのです。
ポルノについてきてよかったなと、心から思えて、そこが一番泣けた。


ということで、泣けるポイントを勝手に解説。

①暁
晴一さん、作詞がんばったよ!
「赤月→容易い→あらすじ」
「反転〜思考→論点〜解答→安全〜敗北」
「世界→女神→(競り)合い」
「振りかざす→食い下がる→同時多発」この辺ヤバいよね。
「共犯者→乱反射」ここもスゴい!
サビの「捧げるがごと・く」みたいな譜割りも、独特のリズム感を出して、詞が言葉であり音である感じがとっても良い。泣ける。

www.youtube.com


②カメレオン・レンズ
「不吉な声でカラスが鳴いた あれは僕が君の空に放した 青い鳥なのかもしれないね」ってよくよく考えると意味わからん歌詞だよね。泣ける。

www.youtube.com


③テーマソング
泣ける。「今 その胸は震えているか?」泣ける。
こういうのが刺さるライフステージになってきたんだな、ということもメタに見て、泣ける。

www.youtube.com


④悪霊少女
ホンットに良かった。歌詞カード見る前に聴いて本当に。
以下実際重大なネタバレなので、ぜひ一聴してほしい。

www.youtube.com
…ね。あそこスゴいよね。

そう、「それこそが恋だとはまだ知らなかった」ね。

その前では「悪霊が憑いた」とされる痛みの話をしているわけ。それが実は少女の恋の歌だと知った時の衝撃たるや。この曲の印象が一変する。晴一さんの詞の力を思い知って、ここ車の中でおもくそ泣いた。

あともう一つこの曲の好きなところは、「♪暗黒の館には決して〜」のあたりを注意深く聴いていただきたいんですが、ほら、昭仁さんがライブでノリノリで歌いそうな感じするでしょ。いや〜この曲は化けるよね。全曲化けるか。化かしてくれ頼む。


⑤Zombies are standing out
イントロで泣ける。

www.youtube.com
と言いつつアコースティック弾き語りバージョンを紹介。5分10秒あたりから。


⑥ナンバー
これ。

もうずっと好きな曲で、なんといっても歌詞がいい。数字という概念を失う、っていうのがなんとも詩的で好みなのです。
「17thライブサーキット "続・ポルノグラフィティ"」の音源をずーっと聴いていたわけです。洗濯物干す時の定番曲。

それがですね、このたびですね、大進化を遂げているわけ。ちょっと仮詞と比べてみよう*1

仮詞 本歌詞
(同右) 水車小屋で微睡む猫
(同右) 小川を越え 僕は歩く
(同右) 草笛の音 蜜蜂のペアダンス
(同右) 悪戯なキツネが数字を盗む
(同右) 「そんなもの置いてゆけ」
こうして僕は見失った 日付だとか 時間だとか ジェリービーンズ 溶かしたように 目に映ったものが歪む
(同右) 君の住む街の番地さえ不思議な模様に
けれど花は咲くのだろう 熊は春に目覚めるだろう ここはかつて通り過ぎた シルシとして残る田園
数えるのではなく満ちるの待っているの 残像追いかけて奇妙なステップ Shall we dance?
(同右) 僕は蝶の視点を借り
(同右) 芦毛の背にとまっている
(同右) 彼が走り 麦が揺れ 波打つ
(同右) 腹ペコなウサギが数字を食って
(同右) 赤い目で泣いている
ここはかつて通り過ぎた シルシとして残る田園 いつもよりも遠出をして 帰り道を見失った
まだ何も知らずにいれた僕の残像 あの日から寂しい夜を数えた You were mine
いつものように遠出をして 帰り道が消えてしまい けれど花は雪を割って 熊はすぐに目覚めるだろう
あの日から寂しい夜を数え続ける 数えるのではなく満ちるが合図 Everyone knows
(同右) 蟻が冬に備える頃 すぐに鳥も旅立つだろう
数えるのではなく欠けるの知っているの 数えるのではなく欠けるが合図 Life goes on

どうよ。まず「ジェリービーンズ」で号泣ね。ここでそれ持ってきたか〜!「日付だとか時間だとか」も好きだったけど、よりビジュアル。
最後の部分ととのっていない感じが仮詞にはあったけど、さすが、「満ちるが合図」「欠けるが合図」とそろえてきた。Life goes onで終わるのもオシャレ。

花は咲くのだろう→花は雪を割って
熊は春に目覚めるだろう→熊はすぐに目覚めるだろう
などの変更もきいているね。

ただ一点。耳コピ段階では「残像追いかけて奇妙なステップ Shall we dance?」を、「残像追いかけて昨日がステップ Shall we dance?」だと思ってたんだよね。こっちのが良くない?笑*2

詞にばかり言及しちゃったけど、昭仁さんの歌い方もいいのよ。テンポ自体もライブ初披露時より遅いのかもだけど、それよりもゆったりした歌い方にしているのが、この歌にとっても合っている。いいなあ。最後のギターの「ジャーン」も良き。

ということで、大好きなこの曲を、歌詞カード見ずに、「こ、この先どんな歌詞が来るんだ…!?」とドキドキしながら聴けたのは、本当に本当に幸せなことだった。


バトロワ・ゲーム
歌詞ww さすがに「Head Shot」だと思うっしょ。歌詞自体が「ヘッショ」ってww
「丸腰で置き去り」の入りのオシャンティな感じ、いい。今風。


メビウス
これもライブで仮詞段階で公開されていた。ただナンバーの方にハマっていたので、こちらは軽めに。

仮詞 本歌詞
Wasted Love わかってんだ
やさしくほどけば ほどいてしまえば
そのくせなんども なまえをほしがり そのくせなまえが ほしいといじけて
もう とじてしまってもいいの もう とじてしまってもいいよ
えいえんとは かくなるもの えいえんとはこういうこと?

「チャイムがなっている うちにかえらなくちゃ」は、「チャイムが鳴っている内に帰らなくちゃ」なのか、「チャイムが鳴っている 家に帰らなくちゃ」なのか。前者だったら、『かがみの孤城』みがあるかも。


⑨You are my Queen
「ウェンディの薄い文字」のように、晴一さんがライブでたどたどしく披露する未来が見えた。泣ける。


⑩フラワー
「ナンバー」では「雪を割って」出てくる花が、ここでは「氷を割って 新しい景色に出あう」。この対比も素敵だなー。泣ける。

www.youtube.com
たしかこちらは三浦春馬自死直後にアップされたのだっけ。泣ける。


⑪ブレス
晴一詞の真髄が詰まった一曲。
大サビ以降が特に。

少年には遠回りする時間が与えられ
老人には近道を知る知恵が授けられて
どちらかを笑うことなかれ 羨むことなかれ
それぞれの道がある 誰も君の道は行けない

メロディは音符と休符が作る ブレスのできない歌は誰も唄えやしない
晴れた日も雨の日もあるように 朝と夜が今日も巡ってくように
出会いとさよなら繰り返す 旅人のように

最後の部分は、「愛が呼ぶほうへ」の「花が空に伸びゆくように 海を越える旅人のように」とのそこはかとないつながりを感じてこれも泣ける。
いやー本当にいい歌詞。泣ける。

www.youtube.com
昭仁さん晴一さんのいいパパっぷりも伺えて、ほっこり泣ける。


クラウド
一番では、思い出の写真やプレイリストが「今じゃ遠いお空のクラウドに残るだけ」と言う一方で、二番では時間や幸福感が「それは遠いお空のクラウドにもないけど」というのがテクいよねー。泣ける。


⑬ジルダ
歌詞としては陳腐だなーと思うけど、「それなら君はジルダさ 夢中にさせたいよ」という歌詞には、自分も妻を夢中にさせられたらいいよなーと共感して泣けた。


⑭証言

www.youtube.com
まだそれほどハマっていない。「Can you see in the light are the things that you value the most in this world」は英文としては間違っている気がするゾ。「are」が不要。


⑮VS
これもそのうちドンピシャハマる日が来るんだろうなーと思って泣けた。

www.youtube.com



ということで長々書いてきたけれど、やはり自分としては「悪霊少女」「ナンバー」が圧倒的だったかなー。どうりで行きの車の中でガン泣きしたわけだ。
最初に紹介したインタビューで「ファンの方たちが、『お、ポルノがこんなことやってくれたぞ』みたいに喜んでくれるであろうアルバムを作ることを指針にしていた」と昭仁さんが語っていたけど、まさに、まさに。

めちゃめちゃ情緒を揺さぶられて自分でもビックリしたのだけれど、「あぁ、自分にもこうして『こんなに好きだ!』という感情があるんだな」ということを再確認できたのはとっても良かった。ポルノグラフィティに20年以上ついてきて、良かった!

*1:好きすぎて仮詞をメモっていたのが功を奏した!

*2:冷静に考えると「数字を失う」というテーマからしたら「昨日」というのも失われる概念なのかもしれない…でも「昨日がステップ」ってフレーズ、おしゃじゃない?

Duolingo Eventをコツコツ開催中…

Duolingo Classesで、日本語学習者に向けたイベントをちょこちょこやっている。
常連さんも何人かいて、楽しくやれている。
一般的には、「これについて話します」「これについて学びます」を明確に打ち出して、レベル感の合った人が集まって、レッスンを行う、という感じ。
ちなみに最近Duolingo Eventsという名前がDuolingo Classesに変わって、そういう流れなんだろう。
自分は今のところ、無料イベントしか打っていない。そこでは、軽く自己紹介したあとで、それぞれが話したいトピックを出し合い、その中からその日カバーできそうなものを話すことにしている。ゆる〜い会。
今日は「〜に」というparticleについて、なんていう質問。完全に専門外。笑 「だれか、しっている人はいますか?」なんて聞いて、中上級の人に答えてもらう。参考にしているYouTube動画なんかも教えてもらえて、一石二鳥。
今日はじめて参加してくれた人、レベル的にはけっこう厳しかったらしいけど、気に入ってくれたようで、こんなコメントをくれた。

His class was very lovely and he as a person is a welcoming and sweet person who would try to do anything in his power to help you! The class was a bit too difficult for my level, but once I will know more, I will participate to more. Thank you!

有料コースは、もっとSTEP BY STEPで教えてほしいということで、別の方策が必要そう。ただ、ひとまず無料イベントはこんなふうに、持ち寄る系にして、息が長く続けられたらいいな。

科学は育児をスケジュール可能に、母を代替可能にする。本当に?

我が子が4ヶ月と22日です。寝返りをうって上半身を持ち上げたあと、もう半回転できなくてしばらく試行錯誤して、最終的には泣きます。かわゆ。
妻と子のつながりもとても強く、ほほえましい。息子はこっち見てもニコッと笑ってくれるから、天使。
徒歩圏に図書館もあるから、0歳向けの絵本なんかも、たくさん読んであげたいな。
ぼちぼちパパ見知り(というか、ママ以外イヤ!みたいな期間)が来るのかもしれない。つら。

ともあれ、子どもが生まれて改めて、全然想定通りにいかない存在がいる難しさや面白さを感じている。
ある程度こちらでお風呂の時間とか寝る時間とかは一定にしてリズムつくろうとしているけど、うまくいく日もいかない日もあるよね。


タイトルには「科学」なんて大きく書いたけど、粉ミルクと母乳の話。
粉ミルクは、飲ませる量やあたためる温度、飲ませる間隔なんかが決まっている。
母乳は逆に、飲ませることで多くつくられるようになるとか、赤ちゃんに必要な栄養が時々に応じて含まれるとか、赤ちゃんが飲みたがったら飲ませてOKとか。
あと母体の健康維持にもいいとか、母乳育児のメリットはやはり大きいらしい。
うちは妻が完全母乳でがんばってくれているので、自分はそこは楽させてもらっている。その分料理以外の家事はがんばろうとしているけど、まだまだ…なところも。汗

妻が前言っていたのは「母乳は欲しがったらあげればいいけど、粉ミルクだと一度あげたあと一定時間空けないといけないから、まだの時間なのにおっぱい欲しくて泣いちゃう子もいて大変みたい。」ということ。たまひよ掲示板を見ながら同じくらいの月齢の子のお母さんの情報をウォッチしているようだ。

粉ミルクを導入することで、母以外の人が赤ちゃんのお腹を満たすことができるようになるし、ある程度スケジュール可能にもなる。
ただそれでも目の前の赤ちゃんはその想定から当然外れるし、事前に想定があるからこそ、そこにはめようとしてしんどい、みたいなこともあるだろう。
もちろん、いつ母乳欲しがるかわからない、みたいな状況も相当にしんどいから、どっちが楽だ、みたいな話ではないのだけど、ともかく、どこまで行っても想定外はある。

粉ミルクの話に限らず、科学やテクノロジーの進歩で、育児に手がかからなくなっている。電動寝かしつけゆりかご、みたいなものもあるよね。
そうやってどんどん、母が出産後すぐに自分の時間を持てるようになってきているし、育児がスケジュール可能なものになってきている。
代理母」てなところまで話を広げれば、「母にしかできないこと」というのはどんどん減ってきているとも言えそうだ。

でもそうやって手放して手放して、その手で何をつかむのか。いやまあ、それぞれがつかみたいものをつかみに行くのだろうけど。

そしてここで、とうとつないんよう。夏目漱石が「断片」の中で、以下のように語っている。

きまらぬ所に面白みがあった。物は何でも先の見えぬ所が御慰みだ。

そう、それを面白がりたいよね、どうせなら。
本質的に育児は、というか人と向き合うことは乳児幼児に限らず、スケジュール不可能、予測不可能な部分があるもの。その前提の上で、少しでもやりくりするための手段として諸々のテクノロジーを使うのなら、それは歓迎すべきことに思える。
けれど、あたかも育児が本質的にスケジュール可能、予測可能なものだと履き違えてしまうと、赤ちゃんの想定外の行動にイラついたり、子どもに向き合えなくなったりするんじゃないか。

育児に正解はなく、唯一の鉄則があるとしたら家族がゴキゲンでいること、くらい。ただそれだって、「今目の前のこの子に関わりたいけど、ちょっと仕事の積み残しもある。心の底から目の前の子に向かい合えてない自分に嫌気がさす…」なんて、フクゴウテキにからみあった諸問題が立ちはだかる。


何が言いたいかよく分からなくなってきたけれど、育児という本質的にスケジュール不能、予測不能なものにゴキゲンに取り組んでいくために、状況に応じてテクノロジーも使っていけたらいいよなーと思う。それはきっと「本来育児だって予測してコントロールすることができるはず。できないとしたら、まだ技術が足りていないだけだ」という発想とは、スタート地点からしてだいぶ違うように感じている。

「やめてしまったことに罪悪感」ではなく「始めたことにあっぱれ」

今つとめている学校は、自分の裁量でプロジェクトを進める時間がたっぷりある。マイプロジェクト、なんて呼んだりする。
その時間を存分に活かしてやりたいことをやりまくっている子もいれば、何しようかな〜な子も。

今回、そういうマイプロジェクトの中で、「途中でやめちゃいました」「続けたいのだけどなんかなー」みたいなものを集めてみよう、という話になった。
そういう「やりきったゼ!」じゃないものの価値というのを、きちんとみんなで認識できたらいいな。

話を聞くと、どんどんマイプロジェクトを生み出している子ほど、途中でやめているものも多い。なんなら「マイプロジェクト」なんて名前もつけずにガシガシやっている感じ。なんだかんだ、数撃ちゃ当たるというか、数撃ちゃ続くものに巡り合う、のだろう、きっと。
そういう意味で、始めることのハードルを下げることが、逆説的に継続を促すのかもしれない。
始める時は気楽に。やめる時も、後腐れなく。でも、やめる時にどうしてやめたのか(「つまんなかったからー」でもいいだろう)を言葉にしたり、できそうならどうであったらやめずに続いたかもしれないかも言葉にしてみたり。また、やめたとしても途中までやったコトやつくったモノがあるなら、それを記録に残しておくことも、大切な気がする。

外部の方が絡む時には、安易に「やーめた」がしづらいからちょっと事情は違うのかもしれないけれど、そういう価値をきちんと伝えて、外部の方とも良い関係をつなぎ続けていけたらいい。

うーむ、やはりエジソンの言葉は含蓄があるね。

失敗なんかしちゃいない。うまくいかない方法を一万通り見つけただけだ
I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.

作りあげたものがうまく機能しなくても、それを無駄な物だと決めつけてはいけない
Just because something doesn’t do what you planned it to do doesn’t mean it’s useless.

やりたいこととありたい姿

こんなブログを読んだ。
dutoit6.com

そんなことを考えていたら、一冊の本にめぐり逢いました。
『成功するのに目標はいらない!―人生を劇的に変える「自分軸」の見つけ方』
表紙がポップ、かつ題名も微妙にうさんくさくて、買うときはちょっと躊躇する一冊ですが。読み終えて、自分の生き方を考える上で大事な軸になった本になったな、と思っています。
この本で平本さんは、「この世には、『ビジョン型』と『価値観型』の二種類のひとがいる」と言っています。
ビジョン型は、目標に対して近づいてる感をしあわせと呼ぶ。
価値観型は、自分の価値観が満たされている状態をしあわせと呼ぶ。

 ビジョン型はこのブログ著者によれば、目標に対して『ちかづいている感』が幸せ。一方、価値観型は自分の価値観の「満たされている度」が幸せ。そして、以下の引用部分が面白かった。

今の「やりたいのがあたりまえ社会」では、僕らは
「①きみは何がやりたいの?
じゃあ、②それってどうやったらできるの?」
と、問われます。

でも気づいたのは、私の順番はそうじゃないんだ、ということです。
「そもそも、①どういう状態だったらきみは幸せなの?
そして、②それって何をやってると満たせるの(≒きみは何がやりたいの)?
じゃあ、③それってどうやったらできるの?」

 同時に「ありたいひとは、『音楽』とか『教育』みたいな『やりたい領域』ベースで将来を決めてしまってはいけない」とも。ううむ。汗

 さて、自分は?と考えると、最近は特にビジョン型ではないし、でも価値観型と言えるほど自分の軸足定まってもいないな…とも思う。どうありたいのか、もうちょっと言語化していきたいな。

人間の知性について


www.youtube.com
こちらを聴いた。(貼ったのはYouTubeだけど、日々ポッドキャストで聴いている。往復1時間ちょっとの運転、けっこうなインプット時間になっている。)

これまでもたとえば、MI理論などで知ってはいた話だけど、

(画像は“8つの知能(MI)”で自分の可能性を見つめ直すより引用)
当時は「英語を習得するのにどう活かせるか」みたいな関心でしかなかったなあと。(や、もちろんそれはそれで大切なんだけど。)
それに、それぞれの「知性」を同列に考えるというより、言語・語学的知性や論理・数学的知性を「知性」として、その他は「強み」とか「得意」とかの(なんなら一段低いものとして)見てきた節もあったかもな…と思う。

今の職場にうつってきて、幅広い年代の子どもたちのさまざまな様子を知るにつれ、どの分野も等しく「知性」なんだな、という感覚が強くなってくる。深井さんが↑の動画中で言っていた「直観」に近いようなものが、ジワジワと。

いい流れではあると思うんだけど、最近どうにもキャパオーバー、力不足を痛感するところが多い。余白をつくっていきたい。いこう。

パパ産休中のある日の過ごし方

先月末に息子が産まれました!
その後、妻と息子の退院に合わせて3月2日からパパ産休を取り、4週間は育児に専念させてもらっています。
www.shiratamaotama.com
参考にしているおたまさんの日記でもこのような記事があったけど、細々忙しく動いている感じがして、一日が終わる。せっかくなので、どんな感じに過ごしているか、記録してみました。



日付

3/11(金)

3/12(土)

3/13(日)

5時台

0:30まで、1時間から1時間半おきに泣く子どもの対応

0:30から3時半まで寝て、子どもがよく寝てたので5時過ぎに起きることを妻と話す

5:50 起床(寝坊 妻授乳中)

5:30 起床。トイレに行ってから、授乳をながめつつぼーっとする

5:42 ストレッチ。腰を守りたい。

5:30 起きる。まだ妻も子も寝てるのでも一度上に。着替えたり爪切ったりネット見たり作業したり。

6時台

6:00 野草茶づくり 6:20

途中ネットサーフィン(おたまの日記で情報収集)

6:30 朝ご飯準備

6:50 朝ご飯

6:00 妻が息子を寝かしつけたので2階に上がって着替える

6:08 ネットサーフィン(Duolingoや英語ニュースも聞けた!)

6:53 妻より、そろそろ授乳と連絡。下に下りる。

7時台

途中妻用甘酒あたため

7:15 朝ご飯続き

途中妻とおむつのCM見て号泣

7:35 食洗機に食器ぶちこむ

7:37 着替え、洗濯機回す

7:49 ゴミ出し→手洗いうがい

7:55 授乳中、後頭部が赤いことが判明。フケも。沐浴時注意→調べて、赤いのはウンナ母斑、フケは洗い残しではなく乾燥では?→保湿することに。

7:10 妻の朝ご飯準備(りんご、甘酒、トースト、野草茶、スープ)

7:53 のんびり(途中加湿器不具合につき再起動)

7:03 妻の朝ご飯づくり(自分は16時間断食 途中洗濯機回したり食べ終わった食器洗ったり)

7:30 のんびり

7:50 ストレッチ

8時台

8:06 しばし保湿してかわい〜とはしゃぐ

8:27 洗濯物干す&乾燥機まわす

8:37 ネットサーフィンおたまの日記

8:56 食洗機の食器出す 8:58

8:58 朝とった動画を共有ドライブに

8:10 息子抱っこ(かわいいので写真撮って共有ドライブにアップ)

8:30 トイレ掃除、洗濯機回し

8:39 気を抜く

8:48 妻のマッサージ&ゴロゴロ

8:00 のんびり

8:15 洗濯物干し・野草茶づくり

8:32 作業

8:50 息子あやす・おむつ替え・トイレ

9時台

9:00 ネットサーフィンしつつ、医療費控除について調べる

9:20 おむつがえ

9:23 のんびり

9:43 買い物→手洗い→食材しまう

9:08 妻授乳、の前におむつを替える

9:18 手洗いから洗濯物干し

9:28 トイレ

9:35 荷物届く。妻おばさんからの衣服!

9:45 服を2階にしまって、ついでにルンバかけて階段クイックルワイパー

9:54 息子だっこ

9:07 作業

9:55 加湿器清掃(クエン酸水)

10時台

10:25 お茶でのんびり

10:30 薬局でおむつ買う

10:51 レシート処理、ネットでハンドクリーム・ノンアルビール探し

10:10 ちょっと作業

10:13 息子だっこ・おむつ替え

10:30 ちょっと作業

10:55 「ぴよログ予防接種」ダウンロード

10:00 作業

10:10 赤ちゃんおっぱいのため起きて泣く→おむつ替え

10:18 授乳中、webミーティング

11時台

11:06 野草茶やかん洗い

11:11 タコピーの原罪

11:20 寝かしつけ

11:50 お風呂場洗浄用品注文

11:53 乾燥機中身出す

11:10 お昼ごはんのお弁当予約

11:17 ちょっと作業

11:55 おむつ替え

11:10 ミーティングから戻る。妻は抱っこひも練習中。動画を一緒に見る。その後、妻授乳。

11:40 乾燥機から荷物出す

11:47 お昼買い出し!

12時台

12:00 トイレ→昼ご飯準備

12:30 妻とご飯♪

12:00 お弁当取りに

12:45 帰宅。息子も静かだったので、妻とランチ♪

12:10 帰宅→いただきます!

12:43 ごちそうさま!→加湿器清掃続き

12:51 野草茶片付け

12:53 のんびり

12:55 ゆで卵づくり

13時台

13:01 片付け・野草茶づくり(途中おむつ替えと歯みがき)

13:32 妻の授乳をながめる

13:39 寝かしつけに備えて休憩→と思ったら加湿器が汚いので洗う

13:47 ちょっと休憩→のはずが、15:18まで寝てしまうm(_ _)m

13:20 息子だっこで寝かしつけ→添い寝で自分も寝る^^;

13:15 息子あやす

13:23 「やったこと」まとめ

13:35 息子あやす

13:40 息子授乳。チラッと机に突っ伏して寝る

14時台

寝る

14:45 トイレ→届いた荷物開封→乾燥機の衣類取り出す→干してた衣類取り込み、たたむ→コーヒー淹れる

14:04 トイレ

14:07 のんびり

14:20 荷物届く→開封

14:30 のんびり

15時台

15:20 お茶の準備、電動鼻吸い器の追加部品購入、洗濯物取込み

15:22 大家さんにいただいたケーキ、いただきます♪

15:40 注文していた名前スタンプのネットオーダー

15:00 搾乳器届く→開けて見てみる

15:40 沐浴準備

15:45 沐浴

16時台

16:10 寝かしつけ

16:30 のんびり〜並行して内祝いの相談

16:00 大家さんにいただいたおむつケーキ開封、整理収納など

16:23 40分からの沐浴待ち

16:36 沐浴準備→沐浴(おしっこおもらし! 妻、沐浴上手。。)→沐浴片付け

16:00 沐浴片付け・洗濯物取り込み

16:10 のんびり

16:30 息子だっこ

17時台

17:04 沐浴準備〜沐浴

17:20 沐浴片付け(妻授乳へ)

17:24 内祝いがわりのメッセージカード送付

17:40 諸々片付け(授乳終わり待ち)

17:46 ゲップ待ち・寝かしつけ

17:08 沐浴動画共有

17:10 妻授乳。その間にシャワる

17:25 着替えてのんびり

17:33 妻入浴のため、縦抱きげっぷチャレンジ!

17:50 寝かしたのでメール返信

17:10 買い物行こうかと思ったけど、残り物がまだあるので使い切ることに。ステイ。

17:20 おひたしづくりなど

17:50 シャワる

18時台

18:21 着替え準備・シャワー

18:45 晩ご飯準備

18:10 妻と「妻、小学生になる」を見る&ネットサーフィン

18:55 晩ご飯準備(今日は温めるだけ。野草茶づくりも)

18:11 晩ご飯準備

18:30 いただきます

19時台

19:25 晩ご飯

19:50 寝かしつけ

19:15 いただきます!(今日は息子抱っこしながら。しかし結局泣かれちゃって食べ終わった妻にバトンタッチorz 抱きながらご飯はむずい。。)

19:50 デザート!

19:20 ごちそうさまでした→洗い物・野草茶づくり・歯磨き

19:55 ネット

20時台

20:08 残菜処理

20:16 片付け・デザートのいちご準備

20:20 おむつチェック・泣く子あやす(結局おっぱい)

20:31 いちご食べて後片付け

20:40 妻にお茶淹れる

20:48 息子の爪切り二人で。笑

20:20 後片付け(食洗機ぶち込む系)

20:25 おむつ替え(今日うんこあんましてなくてちょっと心配だったけど、ここにきてガッツリ出て一安心)

20:30 歯磨きして白髪を抜く(抜くと増えるよ、と妻に言われるorz)

20:35 息子あやす(結局おっぱい)

20:40 のんびり

20:15 息子あやす。以降、あやしたり休憩したり。(あまりちゃんと記録取れてない。。)

21時台

21:04 予防接種スケジュール考える

21:15 おむつ替え

21:20 あやす(結局おっぱい)

21:30 一息ついて、予防接種スケジュール(この辺で常夜灯に消灯)

21:00 息子泣くのであやす。うんこ、おならが出なくてぐずってるのかな?後半はおっぱい目当てだろうということで妻にバトンタッチ

21:40 授乳中につき、一眠り



22時台

22:00 胎内音流してあやす

22:20 食洗機から食器出す

22:25 再びあやすがどうにも泣くので、おっぱいのため妻を起こす

22:37 もう1ターンに備えて、少し部屋の隅で横になる

22:20 起きて上に引き上げる

22:30 すぐ息子泣く。おっぱい欲しさか。降りて聞くと直前の授乳が短かった模様。23:45には下に、と決めてひとまず上に引き上げる



23時台

23:00 妻の寝かしつけサポート

23:15 4時半まで仮眠と決めて、寝る

23:45 一階に下りる。妻授乳。2時までそばにいたものの、いい感じに寝ていた!

23:00 授乳後、妻休むため、長めにだっこ。

24時台





0:00 寝る。3時起き予定

1時台







2時台



2:00 5時まで寝ることにして引き上げる



3時台





3:00 4時で大丈夫と妻よりライン。寝る。

4時台

4時半ごろ起きて様子見→また寝る



4:00 また飲んだので6時でよいとラインあり。

6:30 寝坊したものの、5時頃飲んだから大丈夫だった。

結果としては、家事全般をやっているのでやっぱり細々忙しいこと、昼ごはん後に寝落ちしがちなことが見えてきました。引き続き、スキマ時間をどう使っていくかは課題ですね…。
あとは、スキマ時間を活かすために別の部屋に行くのは手だけど、なんかやっぱ子どものそばで様子感じてたいなーってことと、徐々に部屋の電気を暗くしていくので、夕方以降どんどんこっちも眠く、大人しくなっていくというので、なかなかスキマ時間をうまく使うのも難しいなーという感じ。
何か掃除洗濯炊事の時短のコツがある人、育児周りのアドバイスある人、ぜひ教えてください!