さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

小問は9点以下に?

はいどうも。

なんとか採点が終わりましてですね。
点数入力もとりあえず終わって,一安心しているところであります。

そこでちょっと思ったことを,備忘録的にメモ。

氏名 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5 合計
Aくん 1 2 3 4 5 15
Bくん 3 8 4 2 5 22

普通なら,Aくんの欄は,1→tab→2→tab→3→tab→4→tab→5となる。合計欄にはもちろん=SUM()的なのを入れておきます。
この,tabが面倒くさい*1
そこで,

氏名 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5 合計 大問1-5
Aくん 12345
Bくん 38425

とすれば,

氏名 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5 合計 大問1-5
Aくん 1 2 3 4 5 15 12345
Bくん 3 8 4 2 5 22 38425

となるようにしたい。してみた。以下,12345のセルを【H2】として,Aくんの大問1をB2,大問2をC2〜大問5をF2,合計をG2セルとして説明。

まず,大問5の欄(=F2セル)には,

=mod(H2,10)

と入力。すると,H2を10で割った余り,5が返ってくる。

次に大問4は,

=(mod(H2,100)-F2)/10

12345を100で割った余りの45から,5を引いて,10で割る。4が得られる。

次に大問3は,

=(mod(H2,1000)-mod(H2,100))/100

12345を1000で割った余りの345から,12345を100で割った余りの45を引いて,100で割る。3が得られる。

以下同様に,次に大問2は,

=(mod(H2,10000)-mod(H2,1000))/1000

最後に大問1は,

=(mod(H2,100000)-mod(H2,10000))/10000

わりかし綺麗にできましたね!
それで今回失敗したのは,小問の合計点が2桁になっている問題を多くしちゃったってことね。
すると上を応用すれば出来なくはないんだけど,大問1が10点満点,2が15点満点,3が8点満点とかだと,
10158ならいいんだけど,04052とかになると,毎度0を打つのが億劫。そもそも10点満点の問いで10点取る人,そんなにいないわけだから,ほぼ毎回0を押していて,これならtabキー押すのと変わらないかも,なんて思っちゃったわけです。

しかし,小問の合計点を9点以下にしておけば,全て1桁だから非常にやりやすくなるはず。
だから今後は,大問自体は10点以上配点があっても,採点時は細かく1桁で収まる範囲に区切っておいた方がいいかな,と改めて。

エクセリストへの道のりは険しい。そんじゃーね。

[160328追記]
コメント欄に素晴らしい情報をいただいてたので,追記。
大問1から5をそれぞれ,
=MID($H$2, 1, 1)*1
=MID($H$2, 2, 1)*1
=MID($H$2, 3, 1)*1
=MID($H$2, 4, 1)*1
=MID($H$2, 5, 1)*1
でいけるらしい。最後に”*1”をしないと文字列扱いになっちゃうけど,この”*1”のおかげで数値扱いになるらしい。
普通にまったく知らなかった。ありがとうございました。

*1:ちなみに矢印キーでなくtabキーで移動しておくと,大問5の入力が終わってEnterを押した時に,真下じゃなく,tabを押し始めたところ(=大問1の列)の一段下に自動的にカーソルが移動してくれるので便利。