さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

発表終わったー

今日4限は発表でした。まあスムーズに行ったけど、発表中にネタ挟んで一笑い取ることができなかったのが残念。
どんな時も一発くらい狙いたいよね。笑 まあ、初学者すぎてそんな余裕はないんだけど、そういう余裕が欲しいって意味でも、一笑いは今後積極的に狙っていこう。


 その前には、「心理統計学概論」。今までより多少なり統計に関して意識高い状況で望んでいるので、なんとなく理解が進んでいるような気がする。
 授業アンケートに「講義の前に『今日のトピックやテーマはこの3つ』みたいなのを黒板に書いていただけると、すごく助かります」という意見があり、もちろんこういう工夫は大事だけど、なんとなく、高校生っぽい授業だよなあとも感じた。
 先生自身も、「自分でもそんなに整理できているか分からないw」とジョークを飛ばしつつ、「自分の頭で再構成しなおす大切さ」的なものを説いて、あまりこの説には積極的に乗っからない様子。それでいいんじゃないでしょうか。


 とか意識高いことを言いつつも、6限の授業では異分野すぎて論文読んでもいまいちつかめず、先生が授業中に「この前の論文の中で重要な問いは〜ですよね。どう書いてありました?」と問われても「…」って感じだった。この「重要な問い」みたいなものを先に出しておいてくれたら、事前リーディングの時にそれを探す意識で読めていいような気がする。漫然と読むのもよくないし、かといって自分で問いを立てながら読むことも難しい、ってことで、わりといい案だと思うんだけどどうなんだろ。上の「授業で扱うトピック明示」的なのと同レベルかなあ。


 そしてさらに意識高い我らM1は、「自主ゼミ」という名目で勉強会。英語教育史学で博士行き狙ってる人と自民党の提言を検討したり、純粋数学の人から社会科学分野における統計的やり方についてこれどうなのよ的疑義が呈されたり、とても面白かった。
持ち回り制でやってくと思うんだけど、自分には何が発表できるのかしら。


ちなみにこの「自主ゼミ」は、週一、運動と勉強を隔週でやっていきます!頑張ってこー!