さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

新任の先生・誰も寝ない先生

 今日は、去年関わったH-LABというサマースクールで知り合った高校生の進路相談。とは言っても、大学ってどんな感じですか的な話。海外大学も視野に入れていて、こういう高校生は最近増えてきているのは頼もしいことだ。
 当然大した話ができるわけでもなく、大学のリソース使い倒すなら相当すごいと思うけど、周りに流されてしまいがちなのも事実だから、その意味では自分を強く持っていなくちゃだめだよね、という話をしました。ホント、入学時の自分にも言ってやりたいわ。笑


 後半は教育の話、彼女の学校の話になり、新任の先生はやたら質問してきたり、すでに分かっていることを何度も説明してきたり、生徒と仲良くしようとしすぎて上滑っていたり、という感じだと聞いて、なるほどなあと。
上滑りを避けてクールぶっててもそれはそれでお高く止まってやがるとおもわれるだろうから、そのバランス難しいね。


その中で言われた印象的な言葉。

「眠くなっちゃう授業って人によってバラバラですけど、眠くならない授業はけっこうみんなに共通していると思います」


 どんな授業か聞いたら、眠くさせる暇もないくらい中身の濃く(=準備の質)、バリバリやってくれる・この先生についていけば大丈夫だという気持ちになる(=ある種の信頼関係)授業だそうです。そういう授業できるようにしたいね。


 また、ある先生は"Take a note."のことを"Take a memo."と言っていて、海外経験のある彼女は「それ言わなくない?w」と思ったそうです。むつかしいね。教員の全ての発話を自然に、ってのはさすがにネイティブでないとキツい気がする。でもまあ、もっとずっと英語できなくちゃだめだよなあとも思う。


彼女の名言を追記。話す中で知り合いのスゴい人を何人か紹介してたら、

「スゴいですね!多分昔の私だったら焦ったり落ち込んだりしたと思います。でも最近は、人と比べてどうこうじゃなくて、自分が好きなことやってけばいいんだと思います」


なんか俺まで救われたような気がした。


毎日気合い入れて書いていると予習が…って感じになってくるので、この辺でw