さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

研究

修論終わったーッ!!

お久しぶりですこんにちは。 昨日が修士論文提出締め切りで、無事出しました。(やったね!) 本当は8(木)のうちに出したかったんだけど、うまく行かず。 というかクオリティ上げるつもりならもっと早くからやればよかったし、 気にしないなら気にしないで出…

FIND関数で右から検索

エクセルで、例えばある列に A B 1 委員会名 号数 2 ◯◯委員会・12号 3 □□・××委員会・3号 なんて文字列が入っていて、そいつを A B 1 委員会名 号数 2 ◯◯委員会 12号 3 □□・××委員会 3号 と分割したい。「データ」―「区切り位置」から「・」を選択すればいい…

これなんの授業?

授業観察に来ています。本当に緊張することばかりで、なにも見えてない状態です。 とりあえず撮ったビデオはその週のうちに見返そうとは思うものの、、、けっこうたいへんね。 時々は、差し障りの無い範囲でスクリプト的なのもここに公開しようかなと。 T:.…

Teacher learning in the workplace - A study of the relationship between a novice EFL teacher’s classroom practices and cognition development

Kang, Y., & Cheng, X. (2013). Teacher learning in the workplace: A study of the relationship between a novice EFL teacher’s classroom practices and cognition development. Language Teaching Research, 18(2), 169–186. doi:10.1177/136216881350…

1403280956

I've done インタビューちょっと文字起こし(特に面白かったとこ) 最初ここにスクリプト置いといたけど、やっぱ消します。インタビュー先の方に許可いただいたら載せるけど、まあ載せるもんでもないだろうし。 「・」が一秒間の沈黙、「h」が「ハハハ(笑)」…

HLC春期セミナーで質的研究法のお勉強

HLC 春期セミナーに行ってきました。 知り合いの院生の方にご紹介いただいて、質的研究の概論があるとのことで申し込みました。大阪大学の義永先生の「第二言語習得研究の方法論―質的研究入門―」ってやつです。 2日計6時間のセミナーで、最初にチラッとSLAの…

理念と手法という話。

昨日は研究会をはしごしてきました。大したご身分だぜまったく!*1 午前中は外国語教育メディア学会 メソドロジー研究部会に行ってきました。 青学高木先生の基調講演「質的研究の世界へようこそ」だけしか聞けなかったものの、非常に面白かった。ご講演自体…

量的質的やら、サイエンスっぽい話

まだそういう話してんのかよ、という感じがなきにしもですが。笑今日は久々に会う一つ上のサイエンスな先輩と5時間くらい色々お話。いやあ楽しかった。 彼は修論で色々新しい発見があったそうで、「具体的な新発見をすると、それをきっかけにどんどん他の仮…

mac wordで図表番号を更新する

図表番号便利―!と思ってずんずん入れてたら、前に入ってた図表番号を消しても、その番号が1つ若くならない。 図1図2図3 の「図2」を消しても 図1 図3 のままってことね。 これまでは自動で更新されてたはずなのになあと思いながら図表番号の更新の方法を調…

質的研究における「観察」の限界!?

※研究法に絡めたふりした自虐記事です。 修論で、今のところALTと日本人英語教師のティームティーチングを事例研究的に扱おうと思っています。 両者の間のアイデンティティの葛藤、的なものをみてみたいなあと思って色々調べているのですが、 異文化接触にお…

英語教育研究、2つの「室」

「教室」と「実験室」のどちらに軸足を置くかが難しいよね、という話。(完全に余談だけど、高校時代のゼミで自分は国語を選択して、星新一のショートショートの初出とその後の再録版を比較して、著者の細かな変更を抽出して解釈する、ということをやったこ…