さんだーさんだ!(ブログ版)

2015年度より中高英語教員になりました。2020年度開校の幼小中混在校で働いています。

教育

夫婦でポッドキャスト「ふふふラジオ」始めたよ〜!

夫婦とか子育てとか地域の話をしています。内輪な話ではあるけど、夫婦の会話って実はあんまり他所に出ないから、興味本位で覗いてくれる人、いたらいいな。 ただまあ、こういうの赤の他人には広まらないよねえ。知り合いがこっそり聴いてくれる、みたいな事…

かけ算を増やして

前任校の教え子が、今年高校卒業。卒業文集に寄稿しませんか?ということで、書いてみた。 みなさん、ご卒業おめでとうございます。あれからもう5年か…と、みなさんのまだあどけない顔を懐かしく思い返しています。高校から入学した人向けに自己紹介すると…

『社会的処方』新春読書会に参加したよ

気になる本は、みんなで読もう|青木マーキーを見て、早速参加してきた。お正月三が日の朝7時からというのに、30人弱の人が参加。すごいなあ!参考1:「社会的処方」とは?社会的孤立の解決策と方向性(web記事)によると、「社会的処方」とは「薬を処方す…

【1/8(月祝)夕方開催】COTEN RADIOを 聞いて語ろう(民主主義の歴史)

こちらを企画しました。10名弱と、そこそこ参加者数いそうな感じ? ①日時:1/8(月祝)16時から17時半@Zoom ②流れ: チェックイン・自己紹介(46-1,2,3,4:15分) 民主主義前史(46-5,6,7:15分) 民主主義を支えた社会思想(46-8,9,10,11:15分) 各国の民主…

日本のおうち英語事情

thunder0512.hatenablog.com 今度こちらを開催するので、おうち英語についてざーっと見るために、ChatGPTにレポートをつくってもらった。 …とは言っても、そもそも参考にしているweb記事も個々人の体験談なので、どこまで信頼性あるかはとってもあやしいなー…

習慣づくりについて−『Atomic Habits』から−

よく聞くPodcastに、"Atomic Habits"の著者James Clearが立て続けに登場した。 Atomic Parenting Habits Building atomic habits with James Clear (Transcript) | ReThinking with Adam Grant | Podcasts | TED ということで、原著の要約を読んでみた*1。 …

NVCで、自分のためだけに話した話

NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)の研修が職場であった。正確には、悉皆研修で頭出しがあった後に、興味ある人は有志で、ということで月1くらいやっていくことにしたもの。 ちなみにNVCとは、「1970年代に、アメリカの臨床心理学…

新年度、はじまって、一ヶ月。

今年も中学生を見ています。スタッフがすべて設計するわけではなく、子どもたちに時間を手渡すことが、今年度増えている。「この学年を良くしていこう。そのために…」とか、「一人ひとりのつくり手意識を高めていきたい。そのために…」とかいうことを、本当…

新年度のスタートと、副業で英語コーチ始めたよって話

2023年度、始まりました!みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 こちら風越学園は、まだ子どもたちは来ていません。新入職スタッフと出会って、各学年で準備して、みたいな一週間でした。いやはや、いい具合なんじゃないでしょうか!妻はパーマをあてて大人…

Duolingo Eventをコツコツ開催中…

Duolingo Classesで、日本語学習者に向けたイベントをちょこちょこやっている。 常連さんも何人かいて、楽しくやれている。 一般的には、「これについて話します」「これについて学びます」を明確に打ち出して、レベル感の合った人が集まって、レッスンを行…

「やめてしまったことに罪悪感」ではなく「始めたことにあっぱれ」

今つとめている学校は、自分の裁量でプロジェクトを進める時間がたっぷりある。マイプロジェクト、なんて呼んだりする。 その時間を存分に活かしてやりたいことをやりまくっている子もいれば、何しようかな〜な子も。今回、そういうマイプロジェクトの中で、…

人間の知性について

www.youtube.com こちらを聴いた。(貼ったのはYouTubeだけど、日々ポッドキャストで聴いている。往復1時間ちょっとの運転、けっこうなインプット時間になっている。)これまでもたとえば、MI理論などで知ってはいた話だけど、 (画像は“8つの知能(MI)”…

パワードスーツ

(最近やっていた「COTENラジオ」を聞いて文字起こし,というのは,公式サイトがすでにやっていることを知り,じゃあそっちのリンクを紹介すればいいか…という気にもなってしまった。笑 たとえば教育シリーズの最終回はこちら→ https://cotenradio.fm/season…

教育の歴史(コテンラジオ)⑦中国の教育 〜なぜ彼らは儒教OSを選んだのか?〜(後編)

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな~」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 最近終わっちゃったの…

教育の歴史(コテンラジオ)⑥中国の教育 〜なぜ彼らは儒教OSを選んだのか?〜(前編)

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな~」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 最近終わっちゃったの…

教育の歴史(コテンラジオ)⑤愛が生まれた日 ~中世ヨーロッパの教育によって「発見」された子どもたち~

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな~」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 もうすぐ終わっちゃう…

教育の歴史(コテンラジオ)④ユニバーシティ?カレッジ?世の中に知識人を輩出する「大学」のルーツ

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな~」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 もうすぐ終わっちゃう…

教育の歴史(コテンラジオ)③「よそはよそ!うちはうち!」中世ヨーロッパの日常が生んだ教育の多様性

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな~」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 もうすぐ終わっちゃう…

教育の歴史(コテンラジオ)②論破おじさん・ソクラテスの遺志を引き継ぎし古代アテネの教育スタイル

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな~」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 もうすぐ終わっちゃう…

教育の歴史(コテンラジオ)①教育の歴史 ー人間は何のために学ぶのか?ー

COTEN RADIO コテンラジオ オフィシャルサイト 最近このポッドキャストをよく聞いている。歴史は詳しくないけど,深く学んだ人たちの話を聞くことで「面白いな〜」と興味がわく。 そして,最近「教育」をテーマにシリーズが始まった。 もうすぐ終わっちゃう…

とはいわない

夏休み、のんびり過ごしている。もうすぐ仕事が始まり、その翌週には新学期が始まる。 二学期、どんなことを考えて実践に向かおうかなと思った時に「とはいわない」がテーマになりそうだ。夏休み前の研修中、「とはいえ」というキーワードが出てきた。風越は…

国語の研修から〜愛も、スキルも〜

風越学園の夏休み期間は、子どもが来ていないこともあり、研修や夏休み明けの準備三昧。先週末は、あすこまさんプレゼンツの国語の研修にて、リーディングワークショップ(読書家の時間)と言っても、背景にある哲学には違いがあることを学んだ。(以下ふり…

探究探究中

探究についての勉強会を職場で開いている。 知識・スキル・態度という諸々をひっくるめて「コンピテンシー」という呼び方をするようだ。 こういった,能力にまつわる言葉って,とかくたくさんあるし,それぞれの言葉から連想する具体も人によってまちまちで…

この間の研修とか、最近思っていることとか。

先週金曜日、研修があった。外から来て一日過ごしてくださった、保育がご専門の先生が切り取ったいくつかのシーンをご紹介してくださって、話題提供。それを元に各テーブル5~6人でちょっとおしゃべり。「このシーン気になる、もっと話したい」を出していく。…

ボールと私

昨日もテニスをしてきました。最近週1~2くらいテニスをしている。 教え子の保護者から始まり,町役場の人やテニスクラブのオーナーなど,じわじわ広がりつつある。楽しい。 テニスノートなんかもつけ始めた。ビバふり返り! なんだけど,同時に膝も腫れてき…

新年度へ向けて…!!

新年度が始まります。 4/1は,本当にのんびりスタート。 午前中は森を歩いたり,クレープを焼いたり,焼きそば食べたり。縁日かって感じ。 午後は屋内で,自分の「問い」について,じっくり考える時間。 午前中と雰囲気はもちろん変わったけれど,地続きな感…

おうちで英語(英語デジタル多読サイト60+選)

最高のGWを過ごしていた。のんびり起きて、妻と散歩して、お互いそれぞれに過ごして、昼ご飯つくって食べて、お互いそれぞれに過ごしたりしゃべったりして、夜ご飯つくって食べて、お互いZoom飲みしたり。いやはや、素晴らしかった。そして、明日からまた日…

京大英語とDeepL

DeepL←こいつ,ヤバくね?という記事の第二弾です。第一弾はひとつ前のこちらの記事↓ thunder0512.hatenablog.com うちの妻は働きつつ大学院で勉強していますが,最近は英語論文はもっぱらDeepLにぶち込んで読んでいるとのこと。 よく「大学では英語論文を読…

DeepLの衝撃と英語教育再定義必要性について

DeepL←こいつ,ヤバくね?という記事です。DeepLとは,2017年8月に開始された機械翻訳サービス。 つかってみたけど,衝撃的だった。他の英語の先生はどういう風にこれを受け止めているのだろうと思って,ブログを書いてみた。もちろんもうちょっと前から,「…

「世界の小学校英語教育についての政策と実践」

terasawat.hatenablog.jp寺沢さんのブログを読んで,そこにリンクが張ってあった資料を読んでみた。世界の小学校英語教育についての政策と実践 (けっこう重たいPDF資料なので注意。)ブリティッシュカウンシルが1999-2000年に実施したものでだいぶ古いけれ…